キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

注目の習い事!プログラミングを無料アプリと本でチャレンジ

f:id:miraclestars:20200415174414j:plain
f:id:miraclestars:20200415174435j:plain
インベーダーゲームを作った

2020年4月から全国の小学校でプログラミング
教育スタートとのことですが、
プログラミングスタートの心配よりも、
学校がいつ行けるのか?のほうが心配する日々です。

 

プログラミングの重要性が高まっていますが、
親が子供の頃にはなかったので全くイメージ
がつきません。

4年生の後半から、ちょうど興味を持ち
はじめたので、このお休みを利用して学習
しようと本を購入しました。

 

プログラミング教育って何するの?

 

「プログラミング教育」と聞いたとき、
将来のSEの基礎的なものを学ぶの?

と思っていましたが、学校で学ぶのは、
コンピューターなどを動かすプログラム
を作ることではないみたいです。

文部科学省の説明によると
「プログラミング的思考を育むこと」
つまり
「論理的思考を育む」こと。

筋道が通った考え方ができることが、
目的のようです。

 

家庭でできるプログラミング教育

 

今回の長期休校時間利用して取組んでいます。

小学校のパソコンクラブが、
「Scratch(スクラッチ)」を使用しており

「友達がゲームを作っていたから僕もやってみたい。」
とやる気満々の息子、これはチャンスです。

早速、
「子どもと学ぶ Scratch3 プログラム入門」
の本を購入しました。

 

本購入しなくても、PCやタブレットなどがあれば
取り組むことができる教材がネットにはたくさんあります。

 

無料のアプリだと

「Visuit(ビスケット)」

お菓子メーカーのグリコの

「GLICODE(グリコード)」

無料でいろいろ試してみるのもいいですね。

 

 

 

この本でつくれるゲームをいくつか紹介

 

  • もぐらのパトロール
  • アクションゲーム
  • クリックゲーム
  • オート紙芝居
  • リズムゲーム
  • 風船割りゲーム
  • インベーダーゲーム 
    など

 

第1章から順番に一人で進めていける内容
になっていました。

ですが・・
「インベーダーゲーム」がやはり興味をそそるみたいで
最終章からやりだす息子。

 

自らチャレンジする日々

 

初日、仕事なので本を置いて出勤。

一人で取り組み「インベーダー」ひとつ
と「ビーム」が完成。

保存方法を聞かれ、保存クリックのつもりが
すべて消えた(泣)

初日で大失敗です。
その夜、息子のやったところまでがんばり
ましたが母できす・・・


保存方法は、学習しました。

 

2日目 本を置いて出勤

「インベーダー」「ファイター」「ゲーム音」
と完成していました。

子供興味&集中力はすごいです。

 

はてなブログの読者の人はこちらから

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

 

さいごに

 

勉強以上に楽しみながら取り組めることが
できました。

自分で動かして、動かないと、考えてと
繰り返して頑張っていました。

中学で学んだ「X座標、Y座標」もでてきましたが、
自然と学んでいたように思います。

人形などが思ったように動かなくなったり、
変なところに行ってしまったりハプニングも
結構、おもしろいです。

そんなこともあったり、失敗の繰り返しでも
夢中に取り組んでいました。
完成したときは、とてもうれしそうで
「自分でも、こんなものが作れたんだ」
と自信が持てたと思います。

内心、難しくて出来ないかな?と思ってましたが、
諦めずに完成したことが驚きです。

 

「論理思考力」「問題解決能力」は、
どの仕事でも必要なこと、上手に関わり、
興味から学びにつなげていけるといいなと思います。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

▽ランキング参加中です

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村