キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

高校受験ストーリー~夏期講習断り方・対策

f:id:miraclestars:20200617222122j:plain

5教科暗記ブック


先週から、中3ポテコの高校受験に向けた
夏期講習が始まりました。
以前のブログでも書きましたが、48コマ
19万円の塾の提案を断り、6コマ3万円
にしました。断った後、連絡なし・・・
相手にされなくなったのでしょうか?

一方、お友達は、提案通りのスケジュールで
塾の夏期講習に参加することになったらしく早速スケジュールが組まれたみたいです。
塾の自習から帰ってくるなり
「もう、夏期講習のりおくれた~」ととっても機嫌が悪い。さあ、どういうふうにポテコをやる気をださせて、6月~8月を乗り越えていくのか?
ここは、母娘の期間限定の勝負の開始です。

 

夏期講習の断り方

講習前の三者面談で、提案されたときに思わず「こんなに!!うちはこの金額は無理です。
もう少し、少ないコマにすると思いますので考えさせて下さい」
と、言ったと思います。
思わず言ってしまった言葉。ちょっとまずかったかな?
みんなどうやって断ったのか気になってしまい、「夏期講習」 「断り方」でネット検索したら、やっぱりどうやって断ったらいいか?と悩んでいる人もいましたね。
何事も、断るってエネルギーいります。

6コマ少なかったかな?考えてしまいます・・・
そして、二人で、計画を確認しながら考え直しました。


 

夏期講習で何を勉強するか

この夏に何を勉強するか?
夏期講習で何を先生から教えてもらうか?
を考えました。

  1. 中1~中2の中間テスト、期末テスト
  2. 学校で行った模擬テスト
  3. 塾内模擬テスト

過去にやったテスト3点を見直し、何が間違えて、苦手なところなのかを子供と確認しました。
苦手だったところが案外、3年の時点でできて
た場合もあります。
社会や、理科の暗記単元は「自分で家でやる。」と言ったので、そこは自学でがんばってもらいます。

一緒に内容を確認しながら、理科では化学・物理の単元の計算するところが弱い、なおかつ8月の模試の範囲のところと決めました。

英語は、今まで弱かった対話文の読解と長文の
解き方を教えてほしいとリクエストしてみました。
 

 

都立の傾向と対策

2年の時、ちょうど1年前の6月に進研ゼミ主催
の講演会が近くの高校であったので行きました。
その資料がでてきたので、見直ししてみると、
1年前はあまり意識してみてなかったのですが、わかりやすく、役立つ情報がたくさんあることに気付きました。
これを1年前にやっておけば、また違っていたかもしれません。

都立の出題内容と配点の傾向と対策を知ること
でこの夏のやるべき学習がわかります。

数学・・計算問題、関数、証明(配点高い)空間図形
英語・・単語や文法は基礎。基礎ができての長文を読む。リスニング力をつける。
英作文12点(配点高い)

理科・・地学、生物、化学、物理の全分野復習する。実験、観察の問題
社会・・・地理、歴史、公民の3分野
地理、歴史はこの夏で総復習する。
国語・・・小説、説明的文章、漢字、文法
作文(200字以内)

過去三年分を見てみると、毎年でるものが決まっていました。英作と作文は、自学が難しそうです。

三平方の定理なくなった!!って聞いても何だったっけ?=勉強不要にはならないかもしれません。
「中3の漢字なし」「公民の後半部分なし」など、受験勉強にはでなくても、大人になったときには知っておいたほうがいいことも・・・

www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp

 

おわりに

初めての高校受験で、わからないことばかりです。
傾向と対策を知れば、それは少し近道。
特に私立高校は、学校によって求めている生徒をとるための試験内容になっていると思います。早い段階で、行きたい高校、目標の高校を探しておくことが大切だと調べていくうちにわかりました。

親子で傾向と対策をすると、やることがわかってきたみたいで、やる気が少しアップ。母と娘のやるべきことは、たくさんあります。
母の役目は、情報収集と「がんばれ!がんばれ!」の応援。
とりあえず来週からようやく通常授業の開始です。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 

 

kirari-life.com

 

 

kirari-life.com