キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

高校受験ストーリー 10月の日程、進路説明会、進路関係書類のこと


f:id:miraclestars:20201021120441j:image

10月9日で前期が終了して、通知表を
もらってきました。
全体的に1、2年生の時から変わらず
なので、うちの子に限っては、内申点
は、あまりかわらないものだと感じました。


後期開始
3年生になっての
第2回「進路説明会」がありました。

保護者も参加でしたが、仕事なので
「子供にきちんと聞いておいて」と
言って欠席してしましました。

 

しかし、大切な進路説明会。
保護者の出席率はかなりよかったよう
です。子供に聞くと90%くらい
でしょうか?


10月

学校授業見学
都立高学校説明会&校内見学
私立校説明会&個別相談
V模擬2回目
進路調査票の提出
氏名、住所の確認書類の提出
都立オンライン合同説明会


志望校探し、まだやっています。

第2回進路説明会

進路のしおりが配布されました。

今後の入試のスケジュール、推薦入試にについて、
都立入試について、私立入試について
専門学校についての説明

今後、提出する書類のフォーム

  • 自己PRカード
  • 併願受験契約書
  • 推薦受験契約書
  • 調査書等の作成依頼書
  • 諸活動の記録

が書かれています。

 

2年生の時に参加した進路説明会と
同じような内容のようでした。

2年のときは、さら~と聞いてたのに
1年で、こんなにも焦りになるとは思って
いませんでした。

志望校を決めていないことには、スケジュール
をたてるのが難しいと思いました。

推薦入試を受けるのか?
受けれるのか?

ここを再度子供と話さないといけない
と思っています。

進路関係書類にかかわる氏名と住所の確認

今後調査書などの作成依頼書や諸活動の記録
などの書類提出が続くようです。

1番初めに提出した書類は

「氏名」「住所」の確認書類です。

調査書、卒業証明、卒業台帳などの作成が
あるので正確な字体の申告が必要になって
きます。

名前は特に問題なのですが、住所を書くときに
心配になりました。

 

いつもは気にしなかった住所ですが、
「どの書類にも共通にしておくこと」と
なると、どれが正確なんだろうと思って
しまいました。

1-1-1-101なのか?
1丁目1-1〇〇ハイツ101号、号室なのか?
1丁目1番1号101号?なのか?

いつも省略して書いていたので、この書類
作成に意外と時間を費やしてしまいました。

 

ちょうど「住民票」があったのでそれを
見てみました。

一丁目1番1-101号

丁目のところは漢数字、部屋番号は号室
ではなく号でした。

 

進路調査票の提出

11月の第1週目に学校の第2回目
「三者面談」があります。
その時には、進路調査票を参考に
推薦入試を受けるか?を希望を
伝えなければいけません。

 

第1回目の調査票では志望校4校

第2回目は、志望校5校

になっています。

 

家族でどこを書くか?考えましたが
意見や考えがばらばらでまとまら
ない。
最終的には本人なのですが、この
時点でまだわからないといて
推薦入試も希望を出すか出さないか?

親としては、公立校でお願いです。
子供は、第一希望を挑戦の公立校。
もし不合格なら、併願で受けた私立校
に通いたい。そうです。

 

まだがんばって偏差値
アップさせて挑戦する公立校にするのか?

今のレベルにあった公立校に志望校
をかえるのか?

教育には、あまり関心がないパパの
意見は「部活するなら近いほうがいい」
「中に入ってついていけないと困るので
志望校下げたほうがいい」
の意見です。
自分の経験が入っているんでしょう~。

この迷いを早く解決したいところです。

 

おわりに

10月になり、忙しくなってきました。
子供との会話から、学校のお友達も
受験モードに入っています。
早めに具体的な目標を持つことが大切
だと進路説明会後に改めて思いました。

 

三者面談までに気になる学校を2~3校
に絞りたいと思います。

この時期に志望校がある程度決定
していないと、受験対策も立てることが
できません。

志望校の入試状況に合わせて、どのような
方法(推薦受けるか?一般だけにするのか?)
で受験するのか?

これからの「対策」を塾や担任の先生と相談
して志望校を絞りこんでいきたいと思います。


 ▽ランキング参加中です

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村