キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

新生活 新学期にむけて片付け開始 子供の思い出BOXを作りました


f:id:miraclestars:20210227165742j:image

 

4月から高校生になる娘は、受験勉強の時
のプリントや参考書、中学生の教科書
の捨て始め、自分の部屋の片づけを
始めました。

新しい環境と高校生活が楽しみに
なってきたようです。

母も子供たちが、自分で片づけ
しやすいように考え、一緒に
開始しました。

 
f:id:miraclestars:20210227165147j:image

 

今日は、家族の思い出BOXを作りました。
1人1個

小5の息子、中3の娘
私(母)、夫

結構大きなサイズ
縦29cm 横37cm 奥行44cm

 

収納庫の上の棚と、アイリスオーヤマの
ステンレスの棚にぴったり収まるサイズ
です。

 

 

思い出BOXに入っているもの



f:id:miraclestars:20210227165048j:image

 

  1. 子供の思い出BOX
    エコー写真、へその緒、
    抜けた歯、はじめて切った前髪
    出産までの育児日記、
    保育園の時に毎日書いた保育日誌
    図画・工作の作品
    大会のメダル・スイミングの検定バッジ
    小・中学生の集合写真

  2. わたし(母)
    高校生からの写真
    独身時代の写真
    結婚式の写真
    交換日記・卒業証書
    プレゼントの鉄琴


  3. 小学校からの通知表、学生時代のもの、
    トロフィー、会社の表彰状
    ラグビー・ラクロスの雑誌
    メダル

 

「片づける力を育てる」

子供の思い出もの、親からしたらどうしても
捨てられないものばかり
それがたまりにたまってきました。

ためた思い出のものと一緒に、夫もこの年齢
まできていたことに、片づけで気づきました。

小学校のときの物もちのよさと
時々、それひっぱりだしてくることに
驚きます。
夫の母も、何でも保管していたことに
良いのやら?迷惑なのやら?

 

「要・不要の判断は親ではなく子供がする」
「初めは一緒にやってみて、大きくなったら
自分で判断してやってみる」

 

▽先日読んだこの本も参考にしてみました

 
  • 将来何かを決めるときに片付け力
    が役立つ
  • 自分で片付けをすることで子供
    が自立する

片付けのタイミング

子供が高校生になるタイミングで、それぞれの
お部屋と持ち物の見直しをはじめました。
片づけるタイミングと時期は、人によって
違いますが、春は、新しい環境と気持ちもリセット
できるいいタイミング

 

  1. 学期末・長期休み前
    プリント類や学校の備品の
    チェックや片付け

  2. 学年末
    教科書・ノート類・作品の片付け

 

学期末→学年末→卒業
の節目で子供自身が「いる」「いらない」
をして、思い出BOXにいれるものを
決めていきたいと思います。

 

▽アメリカの銀行書類保管BOXとして
使われていた「バンカーズBOX」
100年に渡りロングセラーとして販売されて
います。30キロの重さに耐えることも
できる丈夫なBOXでおしゃれです。

 

 

▽はてなブログの読者登録はこちらから

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに 

今日の片付けは、1人1個の箱を用意して
場所を確保して、それぞれのものをBOXに
いれるところまでやりました。
中の分別は、後日です。

子供のものは、なつかしくなり動作が
ストップしそうになりました。

夫のいろんなところに散乱
していた思い出の品々を集めたら、
ひとつの箱では足りなさそうです。

「思い出BOX1人1個」のルールで
自分のペースで片付けを進めてもらいたい
と思います。


判断するサポートをしながら
「子供の片づける力」を育てていき
たいなと思いました。

ですが、私自身片付け
が得意でないので、家族で実践です。
「3月は、片付け力強化月間」

  

▽ランキング参加中です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村