1日1捨、6月の記録
ずっと片づけたいと思っていた自分の
服と靴
6月の「衣替え」のタイミングで
実行に移りました。
流行の服、買い物好きというわけでは
ないのですが、着ていないいただいた
服がたくさんありました。
実家に帰ると、アパレルで働いている
知り合いがたくさん服をくれます。
タグ付きの新品、ほとんど
着ていない服です。
もったいない、着るかも?
と思って持って帰ってくるが
結局、好みではないので着なかった
ままでした。
それらを中心に処分しました。
自分のもの

- 本
- 雑誌
- 化粧品
- 服
- 折りたたみ傘
- サングラス
- くつ
- スリッパ
- 仕事の書類1箱
雑誌は、古いと情報も古いので処分
最近、マスクでメイクをする機会が
減っています。
口紅とマニキュア
好みでない派手なカラーの「折りたたみ傘」
サングラスは、新しいものを購入したので
くつは、最近楽で履きやすいものに
したいので、
プレゼントでもらった「スリッパ」
とても気に入っていたけど、とうとう穴が
ぽっかり空いてしまったので・・
そして「洋服」
タグ付き、まだきれいなもの、ブランドの
ものは、宅配買取にだしてみました。
いつも購入している「生協」で
ちょうどキャンペーンをしていたので
それを利用しました。
子供のもの
- 習い事の英語のワーク
- 発表会で着たワンピース
- クイズの本
- フリース
- お布団の敷きパット
- ローファー
習い事のテキストがなかなか
捨てれないものの一つです。
DVDやCDは、まだ捨てて
いません。
今回は、ワークブックだけ
発表会、七五三で着たワンピース
がまだ家にありました。
物もち良すぎです・・
今年、購入したばかりのローファー
サイズがあわずほぼ新品
家のもの
- お弁当箱などの容器
- 外貨
- ボールペン
高校生になって新しいお弁当箱を
使っているので、使っていないお弁当
箱、汚くなった保存容器
ボールペンは、使い切って処分
使い切るとなぜだか、達成感
外貨は、先日「ポケットチェンジ」
を使ってスイカに入金できました。
2132円になりました。
うちの人のもの
基本的には、うちの人のは捨てないことに
していますが、これはいいかな?
- 長袖ネルシャツ
- マスク
- 靴下
10年以上着ているのを見ていないので
なかったことにしてみようかと・・
使い捨てではないマスク
マスクも清潔さが大切
穴あきの靴下。
これは、見られたら恥ずかしいのでね。
おわりに
6月に処分したものは、約66個
ずっと気になっていた
自分の洋服を捨ててクリアケースが
1つ空きました。
着ていないもので、場所をとっていた
スペースがとてもすっきりです。
なかなか捨てることができなかった
「子供の発表会の服」や、買ったばかりの
「ローファー」「本」はメルカリに出品
して約4000円でした。
まだまだ、ものがたくさんある我が家
です。
明日から、7月
少しずつ、マイペースでやっていきたい
なと思います。