キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

内臓脂肪を減らす食事と食べる順番を意識して医療費節約

f:id:miraclestars:20210701223053p:plain


同じものを食べて、同じような生活
スタイルとリズムなのに、明らかに
うちの人、お腹まわりが大きくなって
きているような気がします・・
最近、趣味でやっているスポーツが
再開したものの運動だけでは、この
問題解決できなさそう・・


住んでいるところでも「メタボ予防」
をかかげています。

なぜ、内臓脂肪がつくの?
そして、その内臓脂肪がついていると
生活習慣病や命にもかかわるという
ことがわかりました。

正しい知識をつけて、家族の
健康、そして医療費節約に
励みたい。

 

 

内臓脂肪について

気になるぽっこりお腹
脂肪には、3つの種類があります。

やばい順で

  1. 皮下脂肪
    ある程度必要なもの
  2. 内臓脂肪
    内臓のまわりについているもの
  3. 異所性脂肪

見分け方は、お腹をつまんでみる

むにむに
つまめるなら「皮下脂肪」
パンパンでカチカチ、固くてつまめない
「内臓脂肪」

30代以降になると、急に体形が立派に
なってきた人が多いのでは?
うちの人は、そうです。
スマートだった20代は、遠い過去

20代は、気にしていなくても、
30代になると、基礎代謝量が下がるので
気をつける必要があります。
筋肉が減り、脂肪が燃えにくい


内臓脂肪の原因は何?

うちの人も大好きな「糖」です
内臓脂肪だから、「油」だと
思いがちですが、違います。

全国民が糖質の取りすぎと言われています。
食生活を考えると、朝の「パン」
お昼に「ラーメン」夜の「米」
すべてが「糖」
大好きな「糖」やめれない「糖」

内臓脂肪が原因で

内臓脂肪は、いろんな病気の入口です。
例えば
「糖尿病」
Ⅰ型は、体質的なものですが、
Ⅱ型は、生活習慣病からです。
ひどくなると、網膜症、人工透析になって
しまいます。


そのほかにも

  • 動脈硬化
  • 長寿ホルモンを阻害
  • 満腹ホルモンを阻害

などです。


「糖」はすべての病気につながる
ようです。 

 

内臓脂肪改善対策

住んでいるところでも対策している
「メタボリック」
その手前でどうしても止めたい

では、今からできる対策は
あるの?

 

急に「食生活」を代えて、いきなり
「糖質0」にするのは、無理です。
無理だというより、やらないほうがよい。

もし、やってしまうと
体の「糖」を肝臓に集めてしまい、かなり
「肝臓」に負担をかけてしまいます。

ただでさえ、働き者の「肝臓」
これ以上、負担はかわいそう。

これからの食生活を「糖質15%オフ」
にすることから始めてみる

例えば
ご飯、めんを一口減らす。
大盛だったのを、普通にしておく
など

それなら、できそう。

 

食習慣の対策として

  1. ゆっくり噛む
    吸収スピードを下げることが
    大切。
    10分以内は危険!
    満腹感は、20分後にくるので
    20~30分は必要です。

  2. 食べる順番
    植物繊維(野菜、キノコ、海藻)
    タンパク質(大豆、魚、肉)
    水分(味噌汁、スープ)
    糖(米、麺)

  3. 食べる時間
    10時~19時
    19時までに終わておくのがベスト

 

22時~2時は、成長ホルモンの分泌
や美容にもいいと言われているので
意識はしていましたが、
この時間帯は「脂肪が合成」
脂肪が作られているのです。

 

食べるべきもの

食べる順序は、健康法で知られていると
思いますが、では何を食べるのがいいの?

それは、昔ながらの食生活
そして、継続が大切です。

  1. サバ缶
    DHA、EPA 体内では作られないもの
    内臓脂肪を抑える働き

  2. 納豆
    ナットウキナーゼ 
    血栓をとかしてくれる

  3. 海藻
    わかめ、のり、こんぶ、あおさ
    コレステロールを排出

  4. きのこ
    ナイアシン
    糖を代謝する

  5. お酢
    酢酸 脂肪の燃焼
    大さじ1のお酢を味噌汁、スープに
    混ぜる

  6. 緑茶
    カテキン
    血糖値の上昇を防止、あたたかいもの

どれもスーパーなどで手軽に手に入るもの
でお手軽価格

効果が期待できるのは
男性なら「2か月」
女性なら「3か月」

なぜ、男性と女性では違うのか?
男性は「内臓脂肪」の方が燃えやすく
女性は「皮下脂肪」の方が燃えやすい
というのが特徴です。

 

 

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村 

おわりに

健康の正しい知識をつけて、食習慣を
丁寧にしていきたいと思います。

うちの人の健康診断の数値が年々
上がっているので、食生活と対策を
少し意識してほしいという願い・・

食べるべきものの「納豆」「酢」
が苦手なので工夫が必要です。

まずは、糖質15%オフから
1つずつやれば効果があるはず・・

日本のスーパーフードで、心も体も
健康で過ごしたいです。

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村