キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

【私立高校事情】高2の2月 大学受験ガイダンスとクラス懇談会

高2の2月中旬、大学受験ガイダンスと
クラス懇談会がありました。

1年後の高3のこの時期は、受験なのか
と考えると、今から気持ちが重い・・・

ガイダンスは、今年の高3生の様子や
ここ近年の大学受験と傾向について

 

受験科目と共通テスト

親世代はもちろん、この5年間でも受験
方法がかわっているので、常に親も勉強や
情報収集が必要だということを
言っていました。

3人の子供を国公立に入学させたという
先生の体験談を踏まえ、近年の受験方法
を説明してくれました。

参考になったのは

  • 受験の幅を広げるために受験科目を
    多くしておく
  • 多数の受験大学を考えておく
  • 受験科目をチェックしておく
  • 英語の場合は配点の配分も確認
  • お金のことを調べておく
  • 政治経済で受験する場合は、学科によって
    使えないこともあるので注意

など、毎年変化する受験方法
3年生もオープンキャンパスに行って
ポイントを抑えた情報収集が必要だと
思いました。

ガイダンス前にやっててよかった。
お金についての話は、スムーズに理解
できました。

kirari-life.com

学校推薦型選抜

1時間ほどのガイダンスの後は、
「クラス懇談会」
担任の先生の「クラスの様子」のお話から
始まります。

進学合宿、共通テスト体験模擬、
放課後講座などがあった1、2月
朝の自主学習では、真剣にやってる生徒
ぼーとしてる生徒、いろいろみたいです。

この時期に子供が意識していて
ほしいことは、
「9月には大学への推薦の校内選考」
が始まるということ

高3の6月総合学力マーク模試を受験して
全国偏差値で判断されます

 

大学別に60以上、55以上、50以上
あと、3・4か月で最低でも50以上の
偏差値を目指すことが必要

推薦入試の選考は難しい

子供の通う学校は「基本は一般入試」という方針
です。推薦入試で選抜されるのはとても難しい
ようです。


推薦(指定校)で受験できる大学は1校のみ
これはどこの高校も同じだと思いますが・・


目標偏差値がとれた場合でも
1月に学校に提出した作文「志望大学理由書」
の第一志望校・学部学科と一致する場合のみ
推薦受験ができるという条件

 

最近は、「付属高校の割合を多くしている」
ことで外部から受け入れる人数が減っている
傾向があるようです。

昨年とってもらえても、今年はとりません。
という場合もあるので、これは運
学校側もどの大学からとってもらえるか?
がわかないようです。

どの大学のどの学部があるかも、前もって
教えることもできない。

これは、学校の方針で
「大学名で決めたり、早く受験を決めたい」
「希望の学部と違う学部に進み、生徒が進路で
路頭に迷わないようにする」
ということだという理由

なので、保護者の方には推薦校の一覧みたい
なのはありません。
ということでした。

生徒からの申し出

「推薦入試」よりも「一般入試」で
という方針みたいなので、先生からは
推薦受験するかは問わないし、情報提供
はしません。

ということでした。
生徒からの申し出
でお願いします。ということでした。


帰宅して子供にそのことを伝えると
「自分から言えない」という反応・・
やっぱりそういう反応だと思って
いたとおりです。

積極的な性格ではないので、こんな
ところで損している感じです。

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに

毎年3月3日は、高校3年の卒業式
2月後半になると、進路も決まり
3年生は学校に来ていないようです。
でも、中には受験が終わっても、
自習室で勉強しに来ている生徒も
いるようです。

2月の大学受験ガイダンスは、情報量も
多くて心配がまた大きくなりました。
まずは、お金の心配をなくすこと
が親のやることです。

先日は、テキストを買い、来月は
3年の教科書の支払いが・・
親の私もまだまだ勉強が必要です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

主婦ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#主婦ブログ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ