キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

私立高校事情 大学オープンキャンパスに行く

 

f:id:miraclestars:20220516075621j:image

△オープンキャンパスの帰りは東京散歩
東大の「赤門」は、みんなの写真スポットになってた!!

4月後半の学校交流行事で
「大学の前で写真を撮る&東京観光スポット」
へ行くというのがありました。

東大&東京ドーム
芸大&上野科学博物館
中央大&スカイツリー水族館
青学&渋谷
などなどグループによって
組み合わせは自由

その学校の目的は、きっと
「大学のオープンキャンパスに
行こう!」ということなのかな?

まあ、それがきっかけで
うちの子も
「ここの大学近そうだから、オープン
キャンパス行ってみようかな?」
と、めずらしく自分から言って
たので、私も一緒に行くことに
しました。

高校2年生の5月
「初めてのオープンキャンパス
に行くの巻」

いろんなところからDMが
届きます。
「保護者が見ておくべき
学校調べのポイント」
があったので、一緒に紹介

 

 

情報収集

  • 学校のWEBサイトを見る
    家から近いところの学校のHPは
    お気に入りにいれてオープンキャンパス
    日はチェック
    今は、WEBで事前予約

  • 学校の資料を見る
    説明会の待ち時間に少し
    本当なら、家でも熟読するべき?

  • 体験授業に参加
    説明会の後に、学生ゼミが行う
    体験会に参加

 

学び

  • 学びたい学科やコースはあるか?
    子供がまだ模索中
    消去法で今、探してます
    この日は「経営」と「マーケティング」
    に参加

  • 1日の授業数
  • 実験・実習など
  • 先生の雰囲気

1つのゼミの生徒たちが1年から4年
まで何を学んで、何をやっているか?を
プレゼンしてくれました。
縦学年と協力して少人数の雰囲気の
学校。

私たちの時代のゼミは3.4年
だったけれど、2年からゼミ準備で
まずは実践からなのがよかった。
企業との関わって、実践する

もういつでも社会に出て働けそう
な知識と技術に関心しかなかった
です。

 

入試

  • 総合型・学校推薦選抜の内容
    学校推薦は、もう取れないということ
    がわかっています。総合型の
    内容や時期なども説明してくれ
    この受験方法ならいいかもね。と話もできました。
  • 入試の出願時期
    いろんな入試方法があるので
    自分がいつどの方法で進めていけば
    いいか?
    流れがわかりました。

今の時代の入試方法がわかってよかった
内容でした。

早めに行ってよかったという内容
高校時代に何をやってきたか?
その経験がどう生かされたか?
などが自己分析と実績が必要なんだな。
と・・・

まあ、これは「高校受験」のときも
同じようなことを求められて
自己PRに書いていた記憶です。


施設

  • キャンパスの広さ
    バスケットゴールとかベンチが
    青春ドラマって感じ
    都内、便利な場所でもいい雰囲気

  • 必要な施設や設備
    図書館が充実
    こんなたくさんの本があったら
    暇なんてなさそう~

  • 実験・実習機器
    学部ごとの校内ツアーに参加
    今の時代はパソコンでの編集は
    当たり前?
    そんな設備環境

  • 学食のメニュー
    カレーとうどんと定食の値段は
    チェック
    やっぱり安いな~

  • 売店やコンビニ
    校内にもあるけれど、学校の近くにも
    都内なのでいろんなお店があるよう
    でした。

 

キャンパスライフ

  • 学校までのアクセス
    学校の横に駅というすごい便利
    な場所
    行くまでに間違ってしまった
    けれど・・

  • 学校の雰囲気
    親の感覚としては、子供にあって
    そう。案内は、学生でしたが、
    みんなフレッシュでとっても
    いい子たちでした。

  • 学校の規模
    少人数か?マンモス大学か?
    これが迷うところだったけれど
    まだどちらがいいかは、これから
    子供と考えたいところ

  • サークルや部活など
    学校の委員会というのがありました。
    地方活性化のイベント企画をして
    地元の人と盛り上げるような
    こともしていて楽しそうでした。

  • 寮など
    自宅通学を考えているので、情報収集
    しなかった。

試験・資格

  • 卒業後の進路状況・就職実績
    どの学部も92%以上
    学生に一人一人に担当者がついて
    くれて、指導もしてくれることに
    驚き
  • 就きたい仕事を目指せるか?
    子供次第だけれど、やりたいことが
    明確なら、そのゼミでやりたい
    ことが仲間とできそう。
  • 卒業と同時に取得できる資格
    学部によっていろいろ
    掲示板に案内されたけれど、在学時
    にはいろんな資格をとるための
    情報などはありました。

  • 資格の取得実績
  • 就職や試験取得のサポート

費用

  • 受験費用
  • 学費
    ※初年度入金・2年目以降
    教材費
  • 通学の交通費・住居の相場
  • 利用可能な奨学金

費用については、今のところ
パンフレットを見るだけです。

見ると頭が痛くなるお金問題
調べておきたいのは「奨学金」

子供の希望は、近いところに通いたい
「高校選び」で少し遠いな~
と思っていたけれで、やっぱり
それが影響しているのかもしれません。

 

▽オープンキャンパス後
また、読みたくなった「大学図鑑」
実際、通学する学生のリアルな声が
結構、参考になります。

kirari-life.com

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

 

おわりに

初めてのオープンキャンパス
保護者が見ておくべきポイントと
合わせながら、今回の学校の情報を
自分なりに整理してみました。

私の時代は、大学のオープンキャンパス
は、お友達と一緒に行っていたので
保護者と行くのはどうなのか?
と思っていたけれど、行ってみると
「母親と生徒」割合が高かったです。
たまに「父親と娘」「男子生徒のみ」

コロナ禍で、事前予約、人数制限という
のもあるからかもしれませんが、
保護者も熱心だという印象

メモとってる人いる?
って感じでしたが、メモ魔な私は
入試情報は忘れそうなので書きました。

オープンキャンパスに行くと
やっぱりそれなりの情報は得ることが
できますね。
これは「高校受験」でもそうでした。

オープンキャンパス、学生たちと
話をしながら「若さ」っていいな。と
また、おばさんになったというのを
実感。
これから、いろんなことチャレンジする
10代は、キラキラ

ということで、オープンキャンパス
楽しい~。
また、行きたいと思います。

私は、第二の人生プラン

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

ブックレビュー ダーリンは外国人ベルリン3年目


f:id:miraclestars:20220511182411j:image
読書とおやつ「鎌倉土産クルミッ子」


アメリカ人の旦那さんのいる
国際結婚をした友達に
すすめられた本

「ダーリンは外国人」


国際結婚した文化の違いの
ライフスタイルはかなり興味
深々のわたし

友達の場合は
週1パスタ、牛乳が水がわり
アメリカ人はみんなアウトドアでは
ない、ハインツ以外のケチャップ
はダメなど
そんな話を聞くたびに笑って
聞いていたけれど、この本も
さらにおもしろい!!

今回は、ドイツの「ベルリン」編
を読んでみました。

さおり&トニー
息子のトニーニョ
が、ベルリン生活での経験
喜怒哀楽もいいけれど
「ベルリン」がこんなところ!!!

おもしろすぎる・・・

「ベルリン」に行きたくなりました。

 

 

ベルリン流ストレス解消

ストレス解消は、いろいろ
あるけれど初めてきいた~!!

「車を壊す」

かなり校外に行く必要あり
5人まで同じ値段

さあ、どうぞ

好きなものを持って車を
自由に壊す

本を読みながら、
想像してみた。

ボンネットにのって
ハンマーをもって
もちろん、ガラス飛ぶから
ゴーグル、手袋
完全装備

フロントガラスから割るぞ。


車の上にも乗ってみよう!!
18歳以上からできる
この体験

「トランバント」
大人気だった旧東ドイツ製の


紙できているうわさだって~。

 

リペアカフェ

カフェではなくて、壊れたものを
修理する人たちが集まるカフェ

みんなボランティア
日本でもおもちゃのお医者さん
みたいなのあるけれど、
登場する人たちと「トニー」
の関わりがおもしろい

 

ベジケバブ

日本でケバブを初めてみたとき
驚いた!!
ドイツは、野菜、鮭もある
らしい。
行ったら、食べてみたい


小船で小旅行

ベルリンは、川や湖が多い
ということをこの本で知る

家族3人で、小船に乗って
キャンプ

 

「楽しそうだけど、船酔い
しそう~」


自分たちで駐船でハプニング

 

さおりのハプニング

海外旅行には、なんかしら
小さいハプニングありの
経験

でも、さおりさんのハプニング
は本を読みながらもドキドキ

息子の習い事の送迎
一緒に電車に乗っていると
荷物が多すぎて、貴重品
の入った一番大切な鞄を
電車に置いてしまう。


読みながら「ガーン」
置き忘れたところは、電車の座席
とわかっているのに・・・

息子と離れ離れになるし
ハラハラドキドキ

ベルリンの電車の仕組みや
自宅の鍵のことなど
知らないことがたくさん
で興味深い

食べ物のこと

日本のおいしいパンは人気が
ないの?
ベルリンでは、袋づめより
丸出しのパン
そして、固いしょっぱい
「プレッツエル」がやっぱり
人気

でも「おにぎらず」は
ちょっと人気みたいです。

 

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに

旅行でドイツに行ったことが
あり、また行ってみたいと
思った国なので、読んでみました。

この本は、ベルリンの日常の
生活やドイツの文化も
漫画で楽しめます。

所々に、ある「トニー」のコラム
と「ベルリンのおもしろ写真」
もステキで楽しめます。

 

▽ベルリンに引っ越ししてきたから
読むなら

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

ブックレビュー「親の家を片づける」 アラフィフ、片付けは突然に!


f:id:miraclestars:20220511172404j:image

 

GWにおひとりさま実家に帰省。
久しぶりに両親と会って
年齢的にも、いろんな心配事も
増えてきました。
なかなか遠くて、帰省費も
かかります。

帰省後、読んだ本
「親の家を片づける」

足の踏み場もない、がらくた
だらけという実家では
ないけれど、

「これ、片づけたい」
「これ、どうしたらいいの?」
「〇〇したいんだけれど・・」

などの課題が・・

そして、母との会話で
「親の片付けで大変だった」
ことを聞いたことが
この本を読むきっかけです。


他人事ではない
アラフィフの多くが体験すること

涙がでそうになるような体験談
もありました。

 

 

 

どんな本か?

50代以上になると親の片付け
が迫られる年代になるようです。

この本には「親の片付け」に
かかわった15人の体験が
書かれています。

15人いれば、15通り
いろんなかたちがあるんだな~。

  • たった一人で片付けをした
  • 涙をこぼしながら捨てた人
  • 全部処分した人
  • 夫と協力した人
  • 引っ越しから家の売却まで
    した人
  • 数か月でした人
  • 5年経っても終わらない人

など、親の状況によっていろいろな
ケース

病気になって施設にはいるとき
家を突然売ることになったとき
きょうだいとの関係
親と一緒に住むことになったこと

それぞれの片付けストーリーには
いろんなパターンがあって
どのようにしたか?など
参考にもなりました。

家族の関わりって大切だと実感
します。
いろんな体験者の感情が重なり
読んでいて涙がでそうにも
なりました。

 

親の片づけ心得7か条

みなさんの体験からまとめられたもの
です

  1. 突然やってくる
  2. どこから手をつけていいか
    わからない
  3. 家の中がどういう状態か
    総点検
  4. 片付け計画を立てて、紙に
    かく
  5. 必要に応じて実作業の手伝い
  6. ゴミの分別
  7. 誰もが一度途中でくじける

 

自分のチェック

心得7箇条は、参考になりました

 

  1. まだ、「突然にくる」と
    実感できないけれど
    本を読んで知ることができた
  2. とりあえず、自分のものから
    手をつけてきた
  3. 私たちの幼稚園の思い出の
    ものもあった
    実家を離れた弟のものも
    そのまま保管
  4. 弟が帰ってきたらやってもらう
    ことを母と話す
    母のやってほしいことリストを
    帰省したときはお手伝い
  5. 実作業が必要なときは、
    掃除のおじさんがいい人で
    手伝ってくれるらしい
  6. 我が家とゴミの分別が違って
    いて、いつでも出せないのが
    不便
  7. 自分のものだけで、
    時間がかかった。

 

 

 

 

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに

「この家具もどうにかしたい」と
家具の処分や修理など、いろいろ
言われましたが、どうやって進める
かわからず、結局そのまま
残して「次回ね」っということに
なってしまいました。

親からもらった「山?土地?」とか
の話もされたけれど、全く
どうしたらいいかも不明
どこにあるかも不明

旅行をかねて、なつかしい
祖父母の島に家族て行きたい
と思います。

片付けって永遠の課題
だな~と思いました。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

コストコのプルコギで手作りライスバーガーを作ってみました

GW一度だけ、お外でランチ
しました。

和テイスト「ライスバーガー」
娘と「これ作ってみたい」
と、話していたので、いろんな
動画を見て、作ってみました。

最終的に参考にした
動画レシピは
「クラシル」
お手軽焼肉ライスバーガー
作り方・レシピ

短い動画なので、簡単に
調理方法も見れるので
イメージしやすいです。

 

 

作り方


f:id:miraclestars:20220507204500j:image

  1. 挟む具材を用意しておく
  2. ご飯2合を炊く
    炊いたご飯に片栗粉
    (小さじ4)
    を入れて、混ぜ合わせる
  3. ラップの上にご飯を置いて
    包む
  4. ラップの上から、丸く
    形を整える
  5. フライパンにサラダ油を
    ひいて、両面に焼き色が
    つくまで焼く
  6. 具材を挟んで出来上がり


1合のご飯なら、片栗粉小さじ2
2合のご飯で、バンズを8枚焼き
ました。

ライスのバンズは、冷凍保存も
可能です。

 

挟む具材


f:id:miraclestars:20220507204545j:image


今回作ったのは、右側の
「プルコギバーガー」
具材は、
コストコの「プルコギ」
もともと味がついているので
そのまま挟んだだけ


左側は
お外で食べた「ライスバーガー」

家では、白米しかなかったので
白米です。
見た目は
「十六穀米」「黒米」のほうが
おいしそう

 

 

▽この日のお昼は「オコメドキ」
のライスバーガー

kirari-life.com

 

手作りライスバーガー改善点

食べながら、娘と改善点と
レシピ開発

  • サニーレタスの方が見栄え
    がいい
  • ライスのバンズは、焼き目を
    つけたほうがおいしそう
    もしくは「十六穀米」「黒米」
  • サラダ油をもう少し多めにする
  • 「ご飯2合で片栗粉小さじ4」
    はちょうどよかった。
  • 次回は4合炊いて、冷凍保存に
    チャレンジ
  • 丸い型は不要
    ラップで形を整えることが
    できた
  • いろんな挟む具材を考える
  • 食べる直前に「のり」


ということで、家にあった「きゅうり」
より「サニーレタス」だったら
もっと見栄えよかったかも・・

味は、コストコのプルコギなので
おいしいと息子にも「合格」
もらいました。

 

コストコのライスバーガーなら
1個 約200円

 

 


 

叙々苑の「焼肉ライスバーガー」
なら、1個 約560円

 


 

松屋なら 1個 約300円

 


 

プルコギビーフは
コストコで、2kg 約3200円
で買いました。
今回は、500gを使ったので
約800円でした。

 

市販のライスバンズは、バンズにも
味をつけているみたいです。

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

母の日のプレゼント


f:id:miraclestars:20220509205703j:image


昨日は、母の日でしたね。
みんなのブログを見たり、話を
聞いたりしました。
それと比べると金額的に安いな(笑)

今年の義母のプレゼント
「カーネーションとバラ」
「afternoon tea」
のクッキー&紅茶のセット

 

「Afternoon tea」のお店のTeaチケット
が2枚入り

お店でお茶したら、いくらなんだろう?
とお店のメニューを見てみたら
850円以上するみたい・・

季節のメニュー | Afternoon Tea

 

義母は、紅茶派なので
たぶんうれしいはず・・

 

毎年、悩む義母のプレゼント

今まで鉢植えのカーネーション
ピアノカバー、パジャマ
お菓子、スカーフ
小物などなど


モノよりも、花とお菓子の
ほうがいいみたいという
最近の傾向

私が、もらったらうれしいもの
基準
ギリギリ当日に決めて、
主人と娘に持って行って
もらいました。

私は、忙しいふりして
留守番・・

来年は、もっと早くから
計画しようと思いました。

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村