料理・レシピ
今日3月3日は、日本の伝統的な行事「ひなまつり」急に暖かくなったり、体調がちょっとすぐれない高校生の娘です。そんな季節の変わり目に旬の食べ物を食べて邪気を払い健康に気をつけたい。毎年同じですがひなまつりの日は「ちらし寿司」 テレビを見ていた…
本日は、節分ってことで、うちの夕飯は子供が好きな「恵方巻」です。今日は、スーパーに行くといろんな恵方巻がたくさん売られていました。「海鮮」「サラダ巻」「肉巻き」なんでも巻いてしまえという感じでどれもおいしそう~ハーフサイズで500円近くす…
今年のクリスマスは、めずらしく土日だけど、我が家は1週早くプレクリスマスしました。というのは・・義母と義妹が家に来るということになったので・・その日の午前中に「コストコ」と「ニトリ」に行ってきて、簡単にクリスマスパーティメニューの夕飯そし…
カルディに行ってきました。娘の好物は「わらび餅」わらび餅の素が売っていたので、買ってみました。手軽で300円以内のヘルシーおやつ娘に作ってもらいました。小さいお子さんも簡単にできそうです。 中身はこんな感じ わらび餅の素はデンプン、砂糖、ブ…
夏休み最終日中1息子とコストコへ行きました。息子のリクエスト「肉食べたい」「ピザ食べたい」 毎回、買うものがだいたい同じなのですが、今回の購入品8品コストコの定番のパン「ディナーロール」に新しい味が新発売「ポテトチーズロール」980円夏休み…
GW一度だけ、お外でランチしました。和テイスト「ライスバーガー」娘と「これ作ってみたい」と、話していたので、いろんな動画を見て、作ってみました。最終的に参考にした動画レシピは「クラシル」お手軽焼肉ライスバーガー作り方・レシピ短い動画なので、…
小6息子は、TickTok でいろんなものを学んでます。ここ最近は、料理を作っている動画に夢中のよう「中が半熟の味たまを作りたい」ということで、チャレンジ「こんな感じの半熟卵がいい」と言われたけれど、半熟卵がちゃんと作れるのかが少し心配の母は、本…
カルディで購入したものをいろいろ作って食べました。そんなレポートです。 トマト缶 蔵王高原農園 マンゴーソース 海南鶏飯 キャンベルスープ クラムチャウダー ロンゴバルディ ピザソース パルメザンチーズ カリフォルニアレーズン フライドチキンの素 全…
カルディで購入した「フライドチキンの素」で唐揚げを作りました。本当なら、骨付きの鶏肉のほうがいいけれど、お弁当の時食べにくいのでいつもの鶏もも肉を使いました。 入っているのは、下味のたれ・・50gまぶし粉・・50g 材料と作り方 鶏もも肉700g…
休日の朝ごはん、たまに娘が作ってくれます。メニューは、「ホットケーキ」家庭科で作った「フレンチトースト」最近は、クリスマスプレゼントのホットサンドメーカーで作った「ホットサンド」です。ホットサンドは、いろんなものを挟んで最近のお気に入りメ…
今週のお題「あったか~い」親戚から、岐阜の「富有柿」が1箱(24個)送られてきました。秋の味覚やっぱり、柿は「かたい」うちに食べないと。。贅沢に毎日「柿」大人になって、好きになった果物「柿」をお裾分けしたら「安納芋」をいただきました。安納…
調味料にそんなにこだわりはなかったけれど、気になっていたお塩「ろく助」を使ってみたくてお店探しあると思っていた「成城石井」にない・・やっと見つけた「ろく助」塩お値段、なんと「1080円」結構いいお値段「このお塩を使えばなんでもおいしくなる」と…
昨日は、高1娘の中間テストが終了娘が「たこせん」を作りたいということで、夕飯が「たこせん」どうやら、先日「高尾山」に行ったときに食べた「たこせん」が妙に気に入ったようです。「高尾山」のたこせんは「山芋いり」ですが、今回は一番定番のレシピで…
今日から8月。7月後半、小学生は夏休み高校生の娘は、お弁当持ちで学校の夏期講習でした。今月も、お肉を9.5キロの大量買いをして冷凍庫で作り置き 8月のメニューは夏休みのお昼とお盆休みを中心に計画です。 お昼も用意することになり、買い物に忙しい・…
毎月、約1か月分のお肉を楽天で注文しています。梅雨の時期になり、暑くなってくるのでお弁当メニューが悩ましいところ・・テレビで「混ぜご飯は傷みやすい」と言っていました。金曜日は、「混ぜご飯」と「サラダ」の日にしていたのに・・水曜日は、体育の…
昨日は、「父の日」うちでは、あまり盛り上がっていない行事です。いちおう、娘は気にかけていたみたいで、「何がほしい」と数日前から聞いていました。「お手紙」「マッサージ券」という幼稚園のときから同じリクエストをしているようす・・もう高校生なん…
月に1回、大量のお肉をネットで買って作り置きと高校生のお弁当を作っています。毎回、注文するのは「とりむね肉2kg」安くて、ヘルシー 先日作ったベースになるおかず「塩ゆでどり」が簡単でおいしく、アレンジ豊富なのでレシピを記録 ▽塩ゆでどりの和風…
先日、カルディで購入した「台湾 フライドチキンの素」チーパイを作ってみました。作るといっても、チキンに調味ソースを漬け込んで揚げるだけ 高校生のお弁当の定番メニュー「からあげ」をたまには、違う味にしてみようと試みたが、娘にとってはスパイシー…
給料日まであとわずか・・そんなときは・・お財布にもやさしく子供も大好きな粉もんホットプレートで楽チン 週末晩ご飯は「お好み焼き」 高校生の時、友達と「おいしいお好み焼きを作りたい」と、お店で食べては、作るというのを飽きずに毎週やってる時期が…
先日、作った作り置きの「肉だんご」がおいしかったのでレシピを記録夕飯と、次の日の子供のお弁当にアレンジできるものを日々考案中 お肉は、毎回500gでレシピを考案今回の「肉団子」も500gレシピです。 主婦の味方の「ひき肉を使ったおかず」ひき肉は、…
今週のお題「おうち時間2021」 おうち時間、今まで作ったことのないものを作ってみる企画 先日、市場に行って買った「国産レモン」と「レモネードの素」で「レモネード」を作りました。 レモンを輪切りにして、1日漬けるだけなのでとても簡単。最近、暑くな…
今週のお題「おうち時間2021」 小6の息子と「ベイクドチーズケーキ」を作りました。特別な材料がなく、とても簡単な「クリームチーズ」の箱に書いているレシピです。 箱には、「ベイクドチーズケーキ」と「レアチーズケーキ」の2種類紹介されています。こ…
今週のお題「おうち時間2021」 お出かけできないGW、市場でたくさん買った「しらす」をお昼にピザにして食べました。 いつもお家で作る「ピザ」はトマトソースチーズ、ウインナーかベーコン玉ねぎ、ピーマンとういうもの「しらす」のピザは初めて作るのでネ…
今週のお題「おうち時間2021」 今月はGWで、いつもより長めのお休みですが、お出かけしないで、おうち時間をすごしています。楽しみといえば、食べることと食品の買い物くらい。。。 5月のメニューはGWのお昼と子供のお弁当を中心です。野菜と魚を買いに市場…
うちの人に、鮭弁リクエストされますが鮭を焼くのがめんどくさくて、あまり作っていません。 先日、買ってきていた鮭が冷凍庫にある・・明日は、また大量のお肉をネット注文したので、冷凍庫の消費しています。 魚焼きグリル洗うのって、大変なんですよね~…
今週のお題「お弁当」 4月から私立高校に通う娘がいます。4月からお弁当作りが始まって2週間目。同じようなお弁当なのですが、「おいしかった」と言ってもらえて励みになってます。お弁当に野菜をいれるのって結構難しい。。。 週末にたくさんの野菜を買…
アラフォー母のお昼は「チキンのおにぎり」と「コンビニのサラダ」3人分の「シンガポールチキンライス弁当」を作る予定が自分用がなくなってしまいました。少し残ったチキンをおにぎりにして、あとはセブンのサラダを購入しました。 このサラダを参考にして…
0と5のつく日は、楽天でお買い物今月もいつものお店 ミートセンター ニクル楽天市場店 でお買い物。 4月のメニューは子供が高校生になって、お弁当作りが始まりました。お弁当作り中心のメニューです。 今月の肉メニュー 小分けと下味作業 週末昼ごはん 鶏…
先日、業務スーパーで購入した台湾の「葱抓餅」ツォンビアビンを初めて食べました。その日の夕飯は、ホットプレートで「お好み焼き」その流れて、ホットプレートで簡単に作ることができるので楽チンです。 葱抓餅について 原材料について 作り方 食べ方 おわ…
ふるさと納税の商品が届きました。春から初夏に収穫されるこの時期に食べたい「新玉ねぎ」です。 淡路島といえば「玉ねぎ」瀬戸内海にある島で、温暖な気候と日照時間に恵まれた玉ねぎの栽培に適した環境です。 「淡路島フルーツ玉ねぎ」という、こだわりの…