先日、カルディで購入した
「台湾 フライドチキンの素」
チーパイ
を作ってみました。
作るといっても、チキンに
調味ソースを漬け込んで揚げるだけ
高校生のお弁当の定番メニュー
「からあげ」を
たまには、違う味にしてみようと
試みたが、娘にとっては
スパイシーなようで、お弁当には
いれず・・
8種類のスパイスがブレンド
唐辛子、シナモン、花椒
がきいているので、甘辛い
大人のビールのお供にオススメ
です。
異国を感じる味でした。
小6息子は、「おいしい~」という感想
スパイシーな味なので、
次の日の朝食のおにぎりの具にしました。
大好きなマヨネーズもいれれば、また
違う味も楽しめたかも・・
材料
材料(2~3人前)
- 鶏肉・・・550g
※むね肉、約2枚使いました。 - 片栗粉(または小麦粉)
※うちのからあげ割合は
片栗粉1:小麦粉1
あと用意するのは、油ぐらいです。
作り方

- 鶏肉に、液体ソース1袋漬け込む
(20~30分)
液体ソースが、2袋入り
鶏肉2枚に1袋使用しました。
ビニール袋で手軽にもみこみ
洗い物いらず - 漬け込み後、片栗粉をまぶして
170℃の油で4~5分揚げる
▽揚げ物のバットにホーローを使って
います。
ホーローは、衛生的で匂い、色移りが
残りにくい
ポイント
- 片栗粉で揚げたり、粉の配分を
片栗粉1:小麦粉1でもアレンジ
してもOK - 夕飯用には、大きめで切って
お弁当用に、一口サイズに切って
作りました。
▽子供のお弁当作りに役立ちそうな
コンパクトサイズの揚げ物鍋
少量の油でOK
長いエビフライも揚げれる。
MADE IN 新潟県 燕三条
食べ盛りの子供のお弁当は、揚げ物
やお肉が人気
もっと定番メニューをふやしたい。
▽はてなブログの読者登録はこちらから
おわりに
鶏ムネ肉は、安いので毎月買っている
食材です。
鶏ムネレシピを考案中。
調味料に漬け込み、揚げるだけの
フライドチキン、サクサクでスパイシー
な味でした。
カルディに、アメリカのフライドチキンの
素も売っていたのでこんどは、違う国
バージョンでからあげ弁当楽しみます。
リンク
▽ランキング参加中です