キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

読書「インプット大全」から学んだ子供の悩みをプラス思考にする答

f:id:miraclestars:20210608224039p:plain

「今日、何か楽しいことあった?」
と小6の息子と、高校生の娘に
夕飯時に聞きます。

小6息子は、まだ反抗期に突入して
いないので、まだお話してくれます。

私立高校に通う娘は、楽しいこと
よりも先生にこう言われた。
などのちょっと気持ちが落ち込む
ようなことばかり・・


学校では毎日、「勉強しろ~」と
言われているようです。
聞き流せばいいと思うけれど、
できない性格

楽しい高校生活だと思っていたけど
「厳しすぎる」
「うるさいな~。」
親だけど、子供の気持ちと少し
同じになることも・・

せめて家では、自己肯定できる
ように、マイナス思考を少しでも
プラスにしてあげたい。


高校は、たしかに勉強も大切。
いつもマイナス思考な子供を見て
いると

  • メンタル強化
  • プラス思考
  • 経験と体験
    を取り入れたいと思いました。

先日、読んだ「インプット大全」
で娘の日頃の不満から役立ちそうな
ものがいくつかありました。
もちろん、だれにでも、取り入れる
ことができることばかりです。

 

インプットとアウトプットは同時進行

「今日のボランティア部の活動レポート
を提出しないといけない~。300字でまとめ
るなんてできないよ~」

 

レポート書くことを知らなかったので、
気を抜いて聞いてたらしい・・

本からの学び

  • インプットとアウトプットは同時進行
    で処理されていることが多い
  • どちらかだけに集中せず同時処理する
    とより記憶にとどめ学びの効率を高める

 
今後は、レポート提出は必ずだから
メモしながら聞くことにしたみたい
です。 

より必要な情報だけを集める

「将来の職業レポートをパワーポイント
で作成してみんなの前で発表がある~」

レポートもできないのに、パワー
ポイントにまとめて作成、そして
発表です。うちの子には難関
すぎる課題です。

慣れない課題
今までやったことがない経験
情報収集をどうしよう?
本から?情報冊子から?
先生から教えてもらったホームページから?
いろんなところから情報収集して
頭が混乱です。
一つに絞ることに集中して、簡潔にする
ことで解決、下書きができたので一安心。


本からの学び

  • 関心のあるキーワードを書き出す
  • 目的を明確にする
  • 自分で自分に質問してみる
  • 質問されると、脳はその答えをだ
    そうとする
  • アウトプットを前提にする
  • 自分の興味、アンテナを書き出す
  • 必要な情報が勝手に集まる

 一つずつ、ステップを踏みながら
なんとか、書くことができました。

 

好奇心を持ってチャレンジ

学校の課題で追われる毎日で一日が終わって
います。何に興味があるの?
毎日、楽しんでる?

高校生活は、いろんなことに興味や
好奇心を持ってチャレンジしてほしい

 

本からの学び

  • 喜怒哀楽と伴う記憶は、アウトプット
    しなくても、自然に記憶に残る
  • 好奇心のまま新しいことにチャレンジ
    しよう
  • ワクワクすることを勉強してみよう

本を買ったらすぐに読みたい
そんな気持ちは、学びのチャンス
わからないと思ったら、検索して
深い学びへつながります。

高校生活は、たくさんのインプットが
できるチャンスです。
休みの日は、映画鑑賞
選択科目の「美術」では、鑑賞や歴史
の学び
1年後の「修学旅行」では、
緊張、興奮、感動の経験

 

最前列で学ぶ効果

高校入学後の席が最前列だった娘
「教卓の前の席、緊張する~
先生と目が合ったらあてられるから
いやだ~」

こんな不満と愚痴は、もう勘弁・・
本からの学びを、ちょっとプラスに
なることを言ってみると、あまり
言わなくなりました。

本からの学び

  • 前の席は学びの効果に10倍以上
  • 緊張するから、学びの効果が高まる
  • 適度な緊張が学習効果を最大化
  • 距離が近いほど、多くの学びが
    得られる

 
中間テストの欠点者が、教卓前の特等席に
なる謎のルール
テスト後の席替えは、点数しだいで席の
位置が決まるのです。
 

 友達に聞く

「みんな頭よくて、もうだめだ~」
「宿題もぜんぜんわからないから、学校
行く気しない~」
毎日、言ってるぼやきに疲れ気味・・

 

「友達に聞いてみればどう?」
と言ってみたが、
「恥ずかしくて聞けない」
プライドあるなら、もうすこし
努力したらいいんだけど・・

 

本からの学び

  • ほんの少しだけレベルの高い友人
    に聞くと悩みに対して最も適切な
    答えが返ってくる
  • 自己成長には、変なプライドを捨てる
  • 教えてもらうだけではなく、教え合う
    関係性

やさしい友達が、
「わからなかったら、教えてあげるよ。」
これが、教えあう関係性なのかも・・
 

スマホの制限

よく、スマホをいじっている
調べものなのか?
勉強なのか?
ネット見てるのか?
ラインしているのか?
毎日の単語テストなのか?

勉強かもしれないから注意は
できない。

「スマホをダラダラみるのを
やめてみよう」

本からの学び

  • 長時間使うほど、集中力は低下、
    注意散漫、仕事の効率、学力も下がる
    孤独感、抑うつ
  • うつ病リスク2.7倍
  • 使用することをきちんと制限すると
    脳のパフォーマンスを上げれる
  • 1日1時間以内がベスト

 

これは、自分にも言えること
スマホはただのツール、生活を支配しない

▽子供の悩みや行動に、どう答えようか?
どうしたらプラス思考になるのか?を
考えてしまう。参考になり役立つ内容
の本でした。

 

▽はてなブログの読者登録はこちらから

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村 

おわりに

先日、読んだ精神科医の樺沢紫苑
先生の「インプット大全」の本から
は、学びが多かったです。

高校生の娘とのやり取りが
なかなか上手くいかず、もやもやと
悩みの種。
同性だとどうしてもイラっとして
しまったり
口調がきつくなってしまったり、
「しかたない」や
「そういうものだ」みたいな
一言の答えで返していたけれども、
この本を読んでちょっとプラスになるような
ことで答えてみると意外にも効果大
でした。
なるほどと思えることも多く、
いろんなインプット方法があること
がわかりとても役立つ本でした。

 

kirari-life.com

 

▽ランキング参加中です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村