18歳以下の子供に月5000円給付されるという東京都の子育て支援「018サポート」の申請の案内封筒が届きました。「スマホでかんたん!」と書かれていたので、必要な書類を準備してスキマ時間にやろうと思ったのは間違え結構時間がかかり、最終的には…
指定校推薦の校内選抜1回目に落選したのですが、同じ大学の別の学部で2次選抜の返事待ちでした。運よく「2次選抜に通過」 うれしいことだけど、なぜか親子共々まだ「不安と悩み」ずっとイライラして過ごしています。この不安と悩みとイライラは何でしょう…
中2息子、「職業体験」の職場の場所が決まりました。第一希望の「映画館」は落選第二希望の「焼肉屋」に決定焼き肉屋さんは、人気の場所だったので運が良かったです。今日は「職場の焼き肉屋」にご挨拶に行ってきました。 職場の場所 職場体験準備 息子の履…
世界中がバスケットボール「ワールドカップ」で盛り上がっていた我が家はテレビで観戦していました。息子が、大好きで憧れの富永啓生選手が出てくると同じポジションということもあり一生懸命見ていました。部屋からボールを持ってきて迷惑ながらヨガマット…
8月の後半久しぶりの「腰痛」になってしまいました。以前、腰痛になったときもこのブログに書いたのですが、いつだったか過去を振り返ると、2021年6月約2年前です。前回は、整形外科に行ったのですが、たぶん同じように「レントゲン」をとって湿布と…
高3の夏休み、あっという間に過ぎ8月最終週から新学期が開始受験勉強をちゃんとできたのか?と聞かれると疑問が残る夏休みだったような気がします。新学期が開始して、「指定校推薦」で校内選考に受かった人もいます。 ライバル出現 オープンキャンパスで…
中学2年生の息子の長い夏休みが終わり今日から新学期開始「今日は、早く行かないと!」と言って、無事に学校に登校しました。夏休み前にやりたいこと・やることをピックアップしたけれど中学2年生の夏休みはどうだったかな?の振り返り 中2生のやりたいこ…
7月中旬、新宿に英検受験に行ってきました。「中高校生の母、CBT英検2級受験と調査の巻」って感じです。家計から捻出する「8900円」受験費※支援キャンペーンで100円割引1発合格を目指して、子供の過去本で勉強してから受験しました。 なぜ受験した…
夏休みもあと1週間。ダイニングテーブルにあったもの菜箸と楽譜とiPADという3点セットその後、iPADから音楽が流れ出し指揮者のような動きをした息子「合唱コンクールで指揮者に応募したの忘れてた!」そんな重要なことを・・ どうして、菜箸があったのか?…
朝夜と洗顔を念入りにしている中2息子姉の市販のニキビの薬を勝手に使用していたけれど、全然改善していませんでした。高校生の姉が、虫刺されがひどくて皮膚科に行ったとき、ついでに「ニキビ」のことを相談するとすぐに薬を処方されました。使用して3日…
お盆に避暑を求めて山梨県台風7号を気にしながらも無事2日目 午前中は、天気がまだよさそうなので「カゴメ野菜生活ファーム」へ行ってきました。2019年にオープンした新しい施設収穫体験と工場見学ができます。毎年、山梨県にきていますが、初めての行…
毎年、お盆に避暑を求めて山梨県に行っています。今年は台風7号が来ているという天気予報中止にするべきか?と考えていましたが計画は実行旅行プランはたてず、天気予報を見ながらの行動プランでした。もしかしたら、どこにも行くことができないかも?と思…
食べ盛りの中2息子の部活の友達5人を連れてゆず庵「しゃぶしゃぶ食べ放題」に行ってきました。ママ友が、車をだしてくれるというので子供たちだけでは行くことができないちょっと遠いお店までドライブそして、平日にお休みをとってくれたので平日ランチの…
壊れるまで使う電化製品を使う我が家22年間、毎日働き続けていた「冷蔵庫」にさよならをしました。電気屋さんに行って、新しい冷蔵庫が届くまでの2週間「もうやばい・・・」「早く届いてほしい・・」と思いながら、野菜室の下にたまるお水を毎日拭いて待…
先日「三者面談」に行ってきました。指定校・総合型推薦希望の人のみ夏休みに実施します。クラスで約10人くらいでも、終業式の日「指定校」の掲示があったのでそれをみてまた希望者が増えたかもしれません。今回の目的は「指定校推薦の条件に当てはまった…
夏休みに入って思うのは、中学生の給食のありがたさ夏休みの悩みのタネは「夏休みのお昼ごはん」中学生の息子は、結構食べるので「たりない~」のクレームです。子供はいっぱい食べるけど、母の私は暑くてあまり食欲はないお弁当を持って行く主人学校に行っ…
うちの家族は4人家族だけれど、マンションの自転車スペースの関係で3台しか自転車がありません。「花火大会」4人が自転車を使いたい。ということに・・どうしよう・・気になっていた「HELLO CYCLING」でレンタサイクルをしてみました。すごい快適~と思っ…
中学生の息子に「今年の花火大会は友達と行くから」子供と一緒に行く花火大会は、もう終わりのようです・・ですが、うれしかったのは、高校生の娘が幼なじみと一緒に行くことになりお互い学校で忙しい日だったので、夕飯&場所取りということで一緒に近くで…
終業式終了後、職員室前が大渋滞それはそれは、ディズニー並みという例えをしていたうちの娘入場規制があり、先生たちは「写真を撮るのをやめて下さい」生徒が待ち時間があってまで並んで見たいものとは何なのか?それは「大学指定校リスト」この日だけしか…
1か月以上の中2息子の夏休みが始まった。映画「スタンドバイミー」がおもしろいという息子 好奇心旺盛でやりたいことがいっぱいです。
7月中旬、学校からお知らせメールが届きました。東京都私学財団による、令和5年度「授業料軽減助成金・奨学給付金のお知らせ」についてご案内です。 「授業料軽減助成金」とは東京都に居住している家庭に対し、授業料を助成する制度先日は、7月10日締切の…
高1・2年の4月「高等学校等就学支援金」手続きを書類でやりましたが、令和5年度からはオンラインになりました。6月後半に「受給資格認定」の通知を受け取り令和5年の4月~6月までの3か月月33000円の支給が決定されたのでひと安心・・4月に申…
今年で22年目の「冷蔵庫」ある朝、冷蔵庫の下が濡れていました。その日は、ぞうきんで拭いて終了でも、後日も同じようなことが続き、ついに、すごい量のお水が・・暑い夏は、まだまだこれからなのにいや~な予感・・とうとう冷蔵庫の買い替えか・・あぁ・…
高3の娘、3回目で英検2級合格しました。高3、5月の英検クラスで受験者は3人どんどん減る一方だったので、早く合格したいという気持ちでがんばりました。2次試験は、一緒に質問を読むのを手伝いました。 kirari-life.com 英検のスコア 2次試験の評価…
高校生の娘が、買った「福袋」福袋は冬だけではないらしい・・この福袋は「3500円」3500円の食事券とコラボグッズが5点ついています。家族の誕生日月にココスに連れて行ってくれる予定でこれを買ったみたい。あと、このかわいい雑貨たちもほしくて…
高校3年の娘の期末テストが昨日終了しました。高3夏までの評定が「指定校推薦」の基準になるので、この期末までが大事「年内推薦受験」をするかもしれない気になる大学のオープンキャンパスに行き、今年度の新しいパンフレットと要項をもらいにいきました…
「ふるさと納税」の牛肉が先月、届きました。ちょうど、家庭菜園をしている人からお野菜をもらったので、それも一緒に焼いて食べました。いつもより豪華なご飯初めて注文したところの佐賀県の「牛肉」はとてもおいしくて家族に大好評でした。 ふるさと納税 …
待ちに待った「東京リベンジャーズ2」血のハロウィン編~決戦~を公開2日目に行ってきました。何度も応募している舞台挨拶は当選しなかったので、全国同時生中継ライブビューイングで舞台挨拶を映画館で観ました。その後は、渋谷のタワーレコードで実写映…
中2の息子は、バスケットボール部に所属しています。3年生が引退して、この夏からシード枠決める夏の大会が始まります。練習を休まずにがんばっている息子は、なんとかレギュラーメンバーに入っているようです。毎回、練習試合を見にいくと思うのは「身長…
高校3年生の4月後半から予約奨学金の申込みが始まっていたのに、なかなか進みませんでした。申込書を子供が学校の事務所に提出し私が、書類を郵便局から「簡易書留」で送ったのは今日約2か月も時間をかけてしまいました。時間がかかった理由は 日本学生支…