アラフォー母のお昼は「チキンのおにぎり」と「コンビニのサラダ」3人分の「シンガポールチキンライス弁当」を作る予定が自分用がなくなってしまいました。少し残ったチキンをおにぎりにして、あとはセブンのサラダを購入しました。 このサラダを参考にして…
高校生になった娘の部屋にベットを置きたいけれど、スペースを作ることができません。毎回、布団を畳んだりするのがちょっと大変らしい・・高校の入学祝いで折りたたむとソファーのようになる「プレミアムソファレス」自分で購入しました。入学祝いで、高校…
前回は、1位~5位の6冊の本を書きました。今回は、6位と7位にランクインの本です。約240人の東大生の回答なので、それぞれの順位に複数の本があります。 6位 7位 いろんなジャンルを読む 6位 △先日、図書館で小学生の子供に借りてきた本 星新一ショ…
4月から私立高校に通う娘がいます。そして、4月からお弁当作りが始まりました。ついでに主人のも作ることにしたので朝は、5時15分起きまだ1週間なのに、毎日何を作ろうかとネタ切れ。。全然、お弁当も写真も上手ではないけど写真ものせてみました。 高…
週末は、図書館に行ってきました。「プレジデントFamily]2020年秋号を借りました。表紙に書かれている「勉強の遅れを取り戻せ」というのが気になります。 1年前は、学校が休校になり学校の勉強がかなり遅れていると実感はしています。その同じ環境の中でも…
4月8日の入学式が終わり1週間がたちました。 ローファーデビューで靴擦れから始まった高校生活、通学の電車、授業用の大量の教科書を背負って通学電車。そして、雨 往復電車の座れるコツを知り、帰ってきたら宿題、次の授業の予習慣れない1週間でした。 …
家で使用していたコンパクトCDの調子が悪くなり「3台目」を購入しました。調子が悪くなった症状は、1台目と同じ「CDが、動かなくなった」 小6の息子は、英語を習っているので宿題のリスニングで結構な使用頻度です。修理に出すというのも考えましたが、「…
0と5のつく日は、楽天でお買い物今月もいつものお店 ミートセンター ニクル楽天市場店 でお買い物。 4月のメニューは子供が高校生になって、お弁当作りが始まりました。お弁当作り中心のメニューです。 今月の肉メニュー 小分けと下味作業 週末昼ごはん 鶏…
仕事から帰ってくると、「掃除」「洗濯」をたまにしてくれるうちの人。「ありがたい」と思わなけれならないけれど、何かが違う・・感謝をしつつ、けんかにならないように、更に、家事向上をしてもらうのが、私の課題。そんな上手くいかないことを解決になれ…
4月から私立高校に通う娘がいます。お金の心配、勉強がついていけるかの心配などがあります。そんな心配事、情報を書いています。高校に通って2日目。ずっと気になっていた「就学支援金」の申請手続きの書類を持って帰ってきました。 申請手続きのお知らせ…
4月から、私立高校に通うことになった娘がいます。お金のことを考えるとちょっと大変なのですが、「私立高校でよかった」と思えることを発見してみようと思い、娘のことや、学校教育のことを書いていこうと思います。 入学式の次の日から、5時間授業初めて…
高校の入学式でした。中高一貫校で、中学生の保護者は参加できるのですが、高校生の保護者は、参加ができなくて残念・・式には参加できませんが、学校の門まで行って「入学式」の写真だけ撮りに行きました。写真だけ撮りに来た親子で長蛇の列です。時間が押…
昨日は、中学校の入学式入学式の生徒たちを見て、小学校とは違う雰囲気、成長した姿をとても感じた3年前。入学後は、部活や先輩、勉強、友達関係など、小学校生活とは全く違うことに一生懸命でした。 そんな娘も4月から高校生「中学の時にこの本を出会って…
先日、業務スーパーで購入した台湾の「葱抓餅」ツォンビアビンを初めて食べました。その日の夕飯は、ホットプレートで「お好み焼き」その流れて、ホットプレートで簡単に作ることができるので楽チンです。 葱抓餅について 原材料について 作り方 食べ方 おわ…
ふるさと納税の商品が届きました。春から初夏に収穫されるこの時期に食べたい「新玉ねぎ」です。 淡路島といえば「玉ねぎ」瀬戸内海にある島で、温暖な気候と日照時間に恵まれた玉ねぎの栽培に適した環境です。 「淡路島フルーツ玉ねぎ」という、こだわりの…
花粉が気になるところですが、春の陽気で天気が良く、冬物を週末ごとに洗濯しています。 昨日は、カーペット、冬ものアウター小物類などの洗たくに3回ほど洗濯機を回し、午前中はそれでほぼ終了です。 最近では、子供が学校で「SDGs」について学んだい…
今回は、ブログのテーマについて#今年、学んでみたいことは?について書きます。 2週間に1回、図書館に行っています。 今週、借りた本は、今、私の頭の中にあるもやもや、悩み、解決したいこと、それについて学びたいことです。「楽しく学ぶ」が、キラリ…
2021年のやる事のひとつに「1日1捨」です。 3か月目の記録です。お家の中の使ってないもの壊れたもの、気に入っていないものなど「1日に1つ捨てる」捨てるものもあれば、「手放す」という思い出のもの3月は、卒業、新年度準備我が家にとって、新しいスタ…
春休みになって約1週間遠出はせず、近場に子供とお出かけです。3月後半だと、もう桜は散ってしまってます。ベストな時は早い本日水曜日は、映画の「レディースディ1200円」もう一度「ブレイブ群青戦記」見たくて小6の息子と高1の娘と行ってきました。桜…
毎週、月曜日は「パルシステム」(生協)の日です。 4月から、お弁当作りが始まります。「女子高生のお弁当」 毎週、水曜日は「パンの日」にしようか?と考え中。生協で頼んだ材料で、作ってみました。3人分5分で完成「簡単、ハンバーガーランチ」チーズ…
業務スーパー、4月30日までセール中で1000円以上で使える100円クーポン券がポストに入っていたので、お買い物しました。子供でも作れる簡単な「インスタント タピオカ」子供が大好きな「ハッシュドポテト」のレビューです。 業務スーパー | プロの品質とプ…
業務スーパーで購入した材料で小学生、高校生の子供がお昼を作ってくれました。ピザクラフトは、購入したので材料を切って、のせて、焼くだけです。 ピザの材料 ピザの作り方 おわりに ピザの材料 ピザクラフト トリノで作ったピザソース チーズ ピーマン2…
最近、話題の「業務スーパー」へ行ってきました。4月から、お弁当作りが始まるので「何か使えるものは、ないかな~」と、考えながら・・・業務スーパーマニアのおすすめを参考にして買ったものちょっと買う予定が、あっという間に約4000円のお買い物 週末は…
天気も良く、桜も満開の週末です。 今日は、東京の桜の名所のひとつでもある「上野公園」へ行って来ました。昨年は、大通り閉鎖今年は、片道通行 です。片道通行で、宴会もしていないのでゆっくりと歩きやすかったです。 春を感じる桜の観賞今日は、9000…
4月から高校生。昨日は、教科書が届きました。不在で宅配BOXに届かなくてよかったと思ったくらいの量と重さです。新しいものは、わくわくした気持ちがします。張り切って開けては見たものの難しそうで、不安と心配のようでした。 私立高校の教科書代 英語の…
3月後半は、天気と桜の咲き具合が気になります。天気と桜の咲き具合で予定を決める「週末」と「春休み」 今日は、「1日乗車券」を買って4月から高校生になる娘と東京散歩「九段下駅」スタートで靖国神社の桜を見て、「表参道」でランチとお買い物 靖国神…
日本橋のTOHOシネマズでの映画を見る前に千疋屋本店に行くのは今回2回目。土曜日ですが、お得なランチをやっていました。予約をしてもらっていたので、先に来て待つことにしました。 めったにない、ちょっとリッチな空間とランチです。 日本橋本店 ランチ パ…
小5の息子は、スポーツクラブで小2のからスイミング、小5から体操に通っています。 自分の身近な習いごとの本「スポーツクラブのひみつ」を見つけたので子供に勧めてみると興味を持って読んでいました。 子供に感想を聞くと「スポーツにはゴールデンエイジっ…
毎月5と0のつく日は、楽天でお買い物楽天カードで、コツコツとポイントをためています。 エントリー&楽天カード利用でポイントが5倍なのです。 期間限定ポイントが、たまったとき期間までにポイントを消化したいときは、1000円くらいで送料無料のものを購入…
3月2日、都立一般入試が終わりました。一般入試で不合格でも、併願私立高校で合格して進路が決定した人がほとんどです。 残念ながら、都立一般入試不合格で併願私立高校を受験しないとう選択をしている子もまれにいます。 クラスにも「2次試験受験」する子…