GWにフランス・パリに行った人に土産をもらいました。円高という時期の旅行旅行費だけではなくフランス現地の物価がとても高かったようです。パリは、行き慣れているみたいでいつもは右岸のほうだけど、今回は左岸でパリを散歩パリに住む「辻仁成さんのブロ…
高校3年生の春予約奨学金の申込みが始まっていて申込書を書くのが全然進みません。。 奨学金の申し込みは大学合格後と思っていました。日本学生支援機構の奨学金を「無利子」で入学直後から利用したい場合は、その申し込みは高校3年生の春なのです。 恥ず…
40代の朝は、朝ドラから始まり「あさイチ」でためになる「情報収集」や「悩み相談」を見ています。5月15日の放送「イマドキの中高生はネットで稼ぐ」というのをやっていました。中高生の子供がいるので興味あるテーマそして、スマホで何をやっているの…
大学予約奨学金申請の申込期間の1回目が始まりました。学校から連絡があり「希望者は生徒手帳を持参して事務室にとりにくること」 4月24日から申込期間が始まっていましたが、ようやく資料をもらってきたのは5月17日学校提出締切が「5月31日まで」…
ゴールデンウィーク明けから「放課後進学講座」が開始しました。授業が終わった後に行う授業で、受ける受けないは自由です。でも、ほとんどの生徒が講座を受けます。国公立と私立志望で受験できる講座が分けられています。入学してわかったことは国立コース…
5月14日の「母の日」は、カーネーションを持った人たちをたくさん見かけました。おでかけ先では、お菓子を選んでいる人お花屋さんでは、幅広い年代で混雑です。この日は、カーネーションを持っている子供をたくさん見ました。今年の母の日は家族の予定が…
英語の宿題があるということで、めずらしく学校から持って帰ってきました。いつもは、学校の後ろの棚に置きっぱなしなので、持って帰ってくるのはテスト前だけなのに・・「中学2年生の英語の教科書ってどんな内容なのだろう?」と思って読んでみると内容が…
Gw前に「片付けよう!」という気持ちになり、休み前に図書館に行きました。何か片付けるモチベーションになる本はないかな?と借りてきた「3選」 ミニマリストな暮らしのつくり方インスタの写真ですっきりしたお部屋と収納方法がたくさん掲載片づけ後のイメ…
GW明けの久しぶりのお仕事「私は、どこに行ってきたでしょう?」GWの出来事の雑談から「え!!どこですか?」「アメリカ?ヨーロッパ?」「もしかして、大好きなパリ?」「そう、行ってきました~。でも・・・めちゃめちゃ物価が高くて、すべてが日本のほう…
ゴールデンウィーク後半の2日目子供たちの部活なしで家族の予定があったので、茨城県「筑波山」へ山登りに行ってきました。気候も良く天気がよかったGW後半山登りに最適な日でした。GWといえば「渋滞」も覚悟でも、渋滞はなるべく避けたい・・5時半出発、…
今日から、5月ですね。あっという間に4月が過ぎ、今年1番お金を支出する年度で不安です。我が家は、都内在住4人家族つねにお腹がすいた~と言っている食べ盛り「中2男子」といよいよ我が家にとって、はじめての大学受験を控える「高3女子」がいます。…
毎月5と0のつく日は楽天でお買い物デー 楽天カード決済でポイント「5倍」もうすぐ「母の日」ですね。毎年、頭悩ます問題です。自分の母は、ほしいものをリクエストを聞いてその時にほしいものをプレゼントしたり「花&お菓子」が定番です。久しぶりに自分…
テレビのニュースでは、空港が大混雑前倒しでGWがスタートした人もいるようです。「富士山」「原宿」昨日から、今日の朝から訪れているようです。ワクワクした休みがスタートというのに我が家は、未だにマスクに消毒して「自宅療養継続中」です。部屋にずっ…
早いもので、もう中学2年生の4月が終わろうとしています。「新入生が、仮入部に28人来て大変だ」という息子少し日にちはさかのぼりますが、4月1日公立の学校は先生の異動があります。1年生にお世話になっていた「部活の顧問」の先生が異動になり新し…
コロナの陽性が判明したとき療養中の支援を希望する人には「陽性者登録センター」に登録します。いくつかの支援がありますが「食料品」の配送をしてもらいました。2022年に息子がコロナになったときも送ってもらいましたが、中身が変わっていました。 発…
4月の新年度になり、我が家はバタバタした日常を送っていました。この4月で変わったことは、主人が長年働いていた支店から、本社に移動になることが決まり、引継ぎでたくさんの人に会い、あちこちで仕事をしていてとても忙しくしていたことそして、その忙…
4月15日、日本武道館97回目のエリッククラプトンのライブに行ってきました。東京「日本武道館」5日間100日目を迎える日には行けませんが、初日は、土曜日ということもあって「満席完売」追加でサイド席も発売するほどでした。エリッククラプトンのラ…
春休み最後に「コストコ」に行ってきました。高校生のお弁当作りが始まるのでお肉がほしい。4月購入したものは10品で約12000円 4月に購入したもの ミニピザ チーズ入り豚肉ロース 新玉ねぎレシピ 4月に購入したもの 新たまねぎこんなに食べるかな…
4月から高3になりました。高校2年生の4月から6月はどうすごしていたのか?を振り返りながら、昨年のブログをまとめました。高校3年生は、また2年とは違った年間行事で、クラス替えもあってまた友達作りからです。 高校2年4月 高校2年 5月 高校2…
4月の春休み家族で出かけた「大阪城」帰省したときがちょうど桜の見頃の時期「久しぶりに大阪城の桜が見たい」という父のリクエスト歩くことが大変になってきた父と母、一緒に出掛けることも少なくなってきました。大阪城は、とっても広いのであまり歩かな…
ある日の午前中マンダリンオリエンタルの「KUMO」が残り2つ「KUMO」というのは、雲のかたちをしたケーキ 通常なら、整理券が配られて即完売のケーキ 先着のスイーツ男子で完売か?よかった!!ラストひとつで運がいい 5つ星ホテルの芸術的スイーツに感動…
4月7日は、高校入学式8日、始業式新学期が始まりました。高1・2年の4月「高等学校等就学支援金」手続きをします。これを期限内にしないと、授業料が戻ってこないので重要高2の時は、前年度の書類を見ながら書いて提出していたけれど、令和5年度から…
春休みは「部活」の毎日でした。1年生の復習をして、2年生の予習もやっておいたほうがいいな。と思っていたのは、私だけ毎回、いつものとおり前日に宿題を片づけるというパターンになってしまいました。春休みの宿題の中でもお姉ちゃんにはなかったもの「…
長いようで短かった春休みがあっという間に過ぎ、昨日から新学期本日は「入学式」でお休みです。新しいクラスにお友達がいないと不安になり、月曜日が国語しかない時間割に苦痛を感じ楽しみがないと嘆きながらの新学期がスタートです。4月からは、早いもの…
春休み、高2娘は初めて一人で東京→新大阪の新幹線に乗り祖父母の家に行きました。私は、仕事なので後から合流万博記念公園の改札集合で実家での春休みを満喫してきました。 万博記念公園 国立民族学博物館 東京→大阪の新幹線 万博記念公園 新大阪から御堂筋…
娘を東京駅に送りに行く前に皇居に行ってきました。目的は、4年ぶりの春の一般公開「乾通り」の桜を見ることです。25日から公開されていますが、今年の週末はあいにくの雨平日も寒い日が続きました。今日は、久しぶりの快晴で桜もまだ見頃でした。 二重橋…
3月第2週目に学年末テストが終わりしばらくテスト休みたまに部活に出かけて、終業式の後は浅草へ寄り道高2は修学旅行やクラスとの交流が多かったけれど、あまりなじめなかったと言ってたうちの子でも、それなりにクラス行事に参加「最後にパーティしよう…
3月19日の日曜日の午後天気が良かったので、皇居外周を散歩してきました。 4日後のニューステレビで桜情報を見ると「千鳥ヶ淵」の桜が満開になってました。週末は「雨予報」なのが残念短い期間の桜の季節天気と桜が気になります 今年は3年ぶりに一般公…
2月17日から映画公開されている「BLUE GIATNT」をやっと行ってきました!大好きな俳優の山田裕貴くんが主人公の「大」の役をするということで、番宣、YouTubeで舞台挨拶、ラジオも聞いて準備はOK「漫画」を読んでいた中1息子JAZZって何?の高2娘…
東京有明アリーナで、3年半ぶりのスティング来日コンサートに行ってきました。この3年半コロナ禍で、外タレコンサートがなかったので、久しぶりでした。スティングは今年71歳とっても鍛えられた体にチビTピッタリしたパンツ姿で登場!!無駄な肉はない…