キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

息子、習い事の「スイミング」引退宣言 習い事の技術習得と適齢期はいつ?

f:id:miraclestars:20211010212322j:plain

 

9月末、小学2年生から初めた「スイミング」
を小学6年生の9月で辞めることに
しました。
約4年半、週1回
休むことなく続けることができました。

夏休みが終わると
「スイミングはもう引退する」
と、息子が引退宣言

「一通りの泳ぎ方をマスターしたら
やめてもいい」と思っていた母親
「体力をつけるために続けたほうが
いい」と言った父親
夫婦によっても意見はあわず。。
子供が辞めたいときに終わりにする
ことになりました。

最後の1か月
こっそり見学に行って、泳げるように
なった息子の成長を見守りました。
最終日のテストは、
また1つ子育て卒業と感じた日


 

子供の習い事事情

今の時代、子供の習い事は何が多いの
かが気になりました。

小2の調査で、男女とも「スイミング」は
上位でした。
それに続いて、
「通信教育」「塾」「英会話」と
学習系のもの

男の子は、サッカーが3位
女の子は、音楽が1位

うちの子供たちの習い事

  1. そろばん  (小4~中1)
  2. スイミング (小2~小6)
  3. 英語    (小5~小6)
  4. ヤマハ   (年長~小6)

息子

  1. そろばん  (小3~小5)
  2. スイミング (小2~小6)
  3. 英語    (年長~現在)
  4. 体操    (小5~現在)


習いごとのきっかけ
スイミングは、二人とも自ら
「泳げるようになりたいからスイミング
習いたい」でした。
小学校の体育の授業で、ほとんど泳げる
子が多かったようでした。

そろばん、計算が早くできるようにと
親もやっていたもの
「読み書きそろばん」が今だに基本と
思っている・・

「英語」はとにかくリスニング力を
つけるため
「体操」は、息子が「バク転」ができるように
なりたいというのが習いたいきっかけ

小学生の子供の可能性
子供の頃にやっていたのがきっかけで
大人になったときの趣味にもつながる
こともあります。
欲をいえば、もっとやらせたかった
好きや得意を見つけてあげたかったな。


kids.athuman.com

 

水泳のいいところ

プールの習い事は、お金があまりかからない。
初めに「水着」を購入すれば、結構長く使え
ます。

娘の場合は、2年生~6年生
息子の場合は、2年生から6年生で1回
大きいサイズを購入

春のキャンペーンで入ったので
「道具は無料」の特典
進級すると帽子は買う必要が
あるけれど800円くらい

水泳を初めたうちの子供たちは
体力もつき、風邪もほとんどひかず
小学校生活が送れたおくれた
ような気がします。

息子のスイミング上達記録

  • 小2 25級スタート 13級まで進級
    ジャンプ、顔つけ、もぐる、浮く
    イルカとび、ボビング、けのび

    18~13級 最初に覚えるクロール
    板キック6m、板なしキック
    息なしクロール8m
    背泳ぎけのび、キック10m、背泳ぎ10m

  • 小3 12級から8級まで進級
    クロール15m、背泳ぎ25m
    クロール25m、平泳ぎのキック
    平泳ぎの板キック25m

  • 小4 7級から3級まで進級
    平泳ぎ25m、バタフライ板キック25m
    バタフライ15m、バタフライ25m
    1種選択50m
    クロール・・56秒1

  • 小5 2級から
    個人メドレー(4つの泳ぎを続ける)100m
    5年生の基準・・2分15秒
    2分13秒で合格

    個人メドレー(4つの泳ぎを続ける)200m
    5年生の基準・・4分20秒
    4分20秒で合格

  • 小6 特1級にチャレンジ
    自分の得意な種目を選んで基準タイムを
    クリアーする
    42秒6→39秒9→38秒1

    2か月に1回のテスト
    少しずつタイムも上がりました。

    6年生の基準タイム37秒6
    あと0.5秒でした。

技術習得と適齢期

f:id:miraclestars:20211010214005j:plain

 

技術を習得するには、12才までが最適な時期
です。12才は小学6年生

神経型機能は、生まれてから5才までに
大人の80%の成長をとげて、12才で
ほぼ100%になります。

つまり小学6年生までが大切な時期で
神経回路は一度出来上がるとそのまま
キープします。

一番いい時期に「よい泳ぎのフォーム」が
見につけることができました。

 

kirari-life.com

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村 

おわりに

丈夫な身体を作った「約4年半」
プールは「身体の筋肉を偏りなく使う」
最適な運動です。

全身の筋肉運動は、「脳」にもいい刺激を
与えてくれます。
他にも、心肺機能の強化やぜんそく予防
など
プールに通ったことで「持久走大会」も
がんばれました。

身体の健康をもちろん
「泳げるようになった」「級が上がった」
と喜びと自信もつきました。

子育てするときの適齢期ときっかけ
「プール」を習ったことで泳ぐことが
好きになった子供は、大人になっても
「ダイビング」「サーフィン」など
そんなきっかけの一つになることも
あるかな~?

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

楽天でお買い物 収納便利なサーモスのフライパンセット

0と5のつく日は、楽天で
お買い物

息子が、6月に楽天LIMITEDにしたので
その時のキャンペーンポイント
「27000ポイント」をゲット

まだか、まだかと待ち
3か月後にようやく確認ができました。

そのポイントを使って何を買おうか!
まず、生活必需品である「フライパン」

長年使っていた「フライパン」が
くっついて使いにくいのです。

フライパンごときなのですが、
結構、毎日使うものなので、やっぱり
使いやすいもの
お手入れしやすいもの
などがいいのです。

スーパーでも、フライパンを見て
重さを確認して、値段もチェックして
ようやく買うことにしました。


 

 

サーモスフライパン9点セット

フライパン一つでよかったけれど
セットになっていると
なんとなく、お得な感じになって
しまいます。

どれも使えるものなのか?を
考えてみて決めたのが、この商品

 

 

 

サーモスフライパンセット9点セット

  • フライパン20cm
  • フライパン26cm
  • なべ18cm
  • 炒めなべ24cm
  • フライパン20cmのふた
  • 炒めなべ24cmのふた
  • 取って
  • シリコンスプーン
  • 木製プレート

これがセットになっています。
価格は「8778円」
送料は「無料」



いろんなお店から同じ商品が売られて
いますが
「楽天24」から購入
送料も無料だし、ポイント還元率が
高い。
そして、本日は
すぐ使える1500円クーポンの対象ショップでした。予想外の1500円値引きで「7278円」

 

そして、ポイント率が4.5倍+9倍アップ
なので、購入後は、1174ポイント
獲得予定

 

選んだポイント

いろんなお店から「フライパンセット」が
売られている中で、この商品を選んだ
ポイントがあります。

  • オーブンOK
    フライパンの取ってがとれるので
    オーブンの中にも入る大きさ
    そのままオーブンで調理できる
    のがひかれました。

  • 収納便利
    取ってがとれて
    「フライパン2点」「なべ2点」が
    重ねて収納ができる

  • 使える大きさ
    今、よく使用しているフライパンと
    なべの大きさと同じ
    どれも使いやすい大きさです。

  • 食洗器で使える
    これはなかなかない
    最後の決め手でした。

 

おまけの「シリコンスプーン」も
今、使っている「おたま」よりも
使いやすそう

「木製プレート」はどちらでも
よかったけれど、オーブン料理を
作ったら、そのまま食卓にだすときに
使うのかな?

アイリスオーヤマフライパンセット

アイリスオーヤマの
13点セット9999円
と迷いました。

 


この商品の特徴は

  • ダイヤモンドコートで、くっつかない
  • 取ってがとれて収納便利
  • 通常のフライパンと深さが1cmアップ
    ※6cmが7cm
  • フライパンにメモリがついている
  • シリコンのフタがついていて
    フライパンで料理したものがそのまま
    保存できる
  • カラーが3色から選べる
  • オーブンで利用可能
  • IHで利用可能

 

 

オーブンで利用できたら、
料理のバリエーションが増える
かな~??

アイリスオーヤマのフライパンセット
には、「エッグパン」もあるのも
迷った点

お弁当の定番「卵焼き」には
重宝するフライパン
これもいい!!


キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに

結婚当初に「フライパン」「なべ」を
買いましたが、料理経験が浅かったので
どの大きさがいいのか?
どういうものが使いやすいのか?
をわからずに購入していました。

今では、おしゃれで使いやすい
調理器具がたくさんあるので
購入するときには、楽しみが
あります。

最近は、「なべ」は実家が
「使わないから使って」ともらったもの
「フライパン」は、「フライパンを扱う
会社の社長」が知り合いにいて
サンプルでもらっていたので、あまり
買うことがありませんでした。

やっぱり鍋やフライパンは
使いやすさ、料理のしやすさ、お手入れ
のしやすさ、重さ、大きさ
使うたびにわかるもの

主婦の楽しみ
「調理器具の買い物」でした。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

私立高校事情 地震の次の日の学校登校

f:id:miraclestars:20211009204056p:plain

 

木曜日の夜、地震があってびっくり
しました。

3.11の時よりも、揺れの時間
は短くて、揺れの大きさもまだ
ましだったけれど、やっぱり緊張感

そして、
いろんなものが落ちてきたり
倒れないかが心配で、お家の中
を見わたす。

小6息子は、寝ていたけれど
揺れで起きてきた。
びっくりした様子もなく
冷静に、ダイニングテーブルの下
へ避難

揺れが止まって落ち着くと
布団へ戻るまた寝るつづき

冷静でスムーズな流れ

そういえば、
「3.11の地震」の時は
保育園の1歳クラス
引き取りが遅くて、きょうだい
二人で待っていたことを思い出した。


それからは、
保育園、小学校でも避難訓練
昨日の行動は、
一連の訓練の成果だったのかな?

電車で通学の高校生


高1娘は、電車で学校に通っているので
ニュースで電車の状況をチェック

千葉方面からの電車が遅れて
いるので、早めに家をでることに・・
いつもは座れる電車も、混雑気味
で座ることができなかったみたい。

座ることができないのは
かなりつらいだろうな。
毎日、結構な重さの量を背負って
いって通学なのです。

ホームには、人がたくさんいて
1回で電車が乗ることができず
何本か見送るひとたちも
いたようです。
運よく、途中の駅で座ることが
できたみたいで「ラッキー」
だと喜んでいた。
でも、こんな状況は初めてだった
ので、不安だったようです。

学校へ行くと、1/3人ほどが遅刻
です。千葉方面からの生徒が
電車に乗れず、ホームに待たされた
ようです。


うちの家と一番、近いところに住んで
いるであろうというクラスメイトは、
1駅違うだけで、学校到着がお昼前
4時間も駅から動けなかったとか?


みんながんばって学校に来た
みたいです。


今まで、こんなことはなかったけれど
何時間もホームで待たされたという
話をきいて、やっぱり学校選びの
ことをまた考えてしまいました。

今回の経験から

「学校から家へ帰るときのルート」
「夜遅かったときのこと」
「レンタサイクルは?」など
どうするか?
いろんな状況のことを
娘と話ました。

臨機応変な対応、持ち物、行動
いろんなルートを考えておくこと
そして、私はいざというときの
ために車で学校まで行けるように
なっておくことです。

「この1週間また地震があるかもしれない」
とニュースでも言っていました。
今度は、いつ、どこ、何時に
起こるかわからない不安・・

もう一度、今できる対策を
考えないといけないな
と思ったのでした。

進化する移動手段

ニュースを見ていると、3.11のときよりも
移動手段が進化しているという情報を
みました。

3.11の地震の時は、主人は都内から
家まで歩いて帰宅
主人の会社の人は、途中で自転車を
購入した人もいました。

長蛇の列でタクシーを待つ人
何時間も電車のホームで待つ人
そんな状況になったとき
どうするか?
をテレビを見て考えてました。


スマホのアプリで便利だったもの

  • 自転車シェアサイクル
  • タクシーアプリ

を使った人が紹介されていました。

そういえば、
歩いていると、レンタサイクルを
いくつか見たことがあるのを
思い出しました。

利用したことがある友人は
「電動は便利だった。」
とも言ってたな。


ニュースでは、
「タクシーやバスを
待つ長蛇の列の横で、アプリで
呼んだタクシーにすぐに乗ることが
できた」
と言っていました。

仕事で利用しているので、それを
生かすことができたようです。

車の修理にだしていたときに
大雨でタクシーに乗ろうと思った
とき、なかなかつかまらなくて
困った経験があります。
「タクシーアプリ」
使いこなしたいアプリだと思いました。

東京・自転車シェアリング(千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・江東区・品川区・目黒区・大田区・渋谷区・中野区)

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村 

おわりに

30年以内に70%の割合でくる
といわれている「首都直下地震」
今回の震度5強の地震でも、怖いと
思ったのに、もっと大きくなると
どうしたらよいのか?

今できることを、家族で共有して
子供たちの不安を少しでもなくなる
ようにしたいと思いました。

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

東京散歩 相撲文化の街「両国」


f:id:miraclestars:20211008221234j:image

 

「両国付近散歩のおすすめ」
友達に聞かれたので
ちょっとコースを考えて
みました。


両国といえば、相撲文化の殿堂
国技館、忠臣蔵ゆかりの街
両国で生まれた「葛飾北斎」
「江戸東京博物館」

いろいろと歴史的名所もあり
ます。
「江戸東京博物館」は幕末~明治の
江戸の様子が学習できる博物館
ちょうど今やっている「大河ドラマ」
ともリンクできて楽しめる場所
だと思います。

「東京散歩地図」という本を見ながら
見どころと散歩コースをご案内

 

両国ってどんなとこ?

有名なのは、大相撲の殿堂
「国技館」が有名
駅では、お相撲さんと出会う
こともあります。

相撲部屋、ちゃんこ鍋のお店
相撲文化、勝海舟のゆかりの地
歴史的名称もあるところ

隅田川を渡れば、「浅草橋問屋街」
の昭和レトロな場所へも行けます。

 

両国コース

  • 江戸東京博物館
    江戸時代から続く東京の歴史
    文化を学べるところ
    見どころは、原寸大の日本橋

    江戸東京博物館

  • 旧安田庭園
    もとは大名家の下屋敷で
    幕末に回遊庭園に
    小鳥がいる池の周りは散策
    できます

  • 刀剣博物館
    旧安田庭園の中にあります。
    大名屋敷の庭園と共に、日本武家
    文化を発信する目的と美術工芸品
    日本刀を紹介しています

    【刀剣ワールド】刀剣博物館 東京都墨田区

  • 両国国技館と相撲博物館
    国技館内に「相撲博物館」
    があります。
    歴代横綱の化粧まわし、相撲に関する
    資料を展示

    https://www.sumo.or.jp/KokugikanSumoMuseum
    ※当面臨時休業

    ここからは「総武線両国駅」の反対側
    国技館通りには
    「力士像」が並ぶ
    歴代横綱の手形のレリーフ

  • 両国花火資料館

    両国花火資料館/東京の観光公式サイトGO TOKYO


    花火玉の断面模型、花火の作り方、
    花火の構造の謎が学習できる資料館
    こちらは、無料スポット

  • 回向院
    江戸を焼く尽くした家事の犠牲者を
    葬るためにつくられたお堂

    通りを歩いて、その近くには・・

  • 鼠小僧之墓
    時代劇でおなじみの「鼠小僧之墓」
    あるみたい。暮石を削って
    かけらを持ち歩くとご利益があると
    されているようです。

  • 吉良上野介義央の屋敷跡
    赤穂浪士が仇討ちを果たした
    場所でもある

  • 勝海舟誕生地碑
    両国公園内には、政治家「勝海舟」
    が産声を上げた場所があります。

    公園の反対側の道は

  • 芥川龍之介文学碑

総武線「両国駅」の北側と南側
の散歩コースでした。

隅田川にかかる「両国橋」を渡れば
問屋が並ぶ「浅草橋問屋街」
昭和レトロな雰囲気の
「鳥越おかず横丁」も行けます。

両国にぎわいまつり

「国技館通り」他、4つの会場周辺で
毎年4月下旬に「両国にぎわいまつり」
が開催

ちゃんこやさん、両国文化や体験できる
家族で楽しめるおまつりがあるようです。

 

気になるスポット

  • 浪速家本店
    明治42年創業の「たいやき屋」
    第一ホテル両国の前にあるお店
    残念ながら日曜日お休みみたい

浪花家本店 (ナニワヤホンテン) - 両国/たい焼き・大判焼き | 食べログ

やっぱり「アド街」でも
情報収集

www.tv-tokyo.co.jp

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村 

おわりに

私と娘の友人で「相撲ファン」の人が
います。
娘の友達は、高校生
「両国」が大好きで毎年「相撲観戦」
するみたい
私の友人は、中学生からの「相撲ファン」
で相撲見たさに早く帰宅していたらしい。
今は、相撲からプロレスもみたいだけど・・
友達が、東京に来たらいつでも案内
できるように「東京観光・散歩」プラン

総武線「両国駅」の構内は
相撲の雰囲気が満載の駅です。

改札を出ると
「両国 江戸NOREN」があり
相撲の土俵があって、江戸の食文化を
楽しめるレストランと
「両国観光案内所」があります。
そちらでは、
赤穂浪士の引揚げツアーという
観光ガイドが案内するツアーも
あるとか・・

東京「両国散歩」は
食べて、江戸文化、相撲文化を
楽しめる場所です。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

そろそろ中学生準備「中学希望選択票」が届いた

f:id:miraclestars:20211006163901p:plain

小6息子は、あいかわらず
学習習慣などは、全くなく
学校から帰ってくると、
ランドセルがひっくり返って
そのまま遊びに行っている。

先日は、とても大切なお手紙
を出し忘れて、言い合いです。

大切なお手紙というのは、
「中学校の学校説明会」の
お手紙
もう、すでに終了していた・・


中学受験はせず、校区内の中学
に行く予定にはしているけれど
上の子の時と、校長先生がかわって
いるのと、前年度の高校進学
状況を聞きたかったのに・・

毎日のように
「今日、お手紙ある?」
と聞いては
「ない。」「だした」
のやりとり

週末になると、ぐっちゃぐっちゃの
プリントが出されていたり
こんな状態で、中学生に
なれるのか・・

 

 

中学希望選択票

秋になると、中学説明会があります。
歩いて行ける距離の中学校は
3校
電車に乗って通えばもっと
選択肢が増えます。

上の子は、友達と一緒のところ
ということで、校区内の中学に
何も考えずに決めて、スムーズに
学校が決定

校区外になると、希望通りの
中学に通うには「抽選」です。

下の息子も希望を聞いてみると
小学校の友達がたくさん通う
校区内の中学校が希望
のようです。

 

10月20日頃に
全員提出なので、忘れないように
しないと・・

 

学校情報データブック

9月の終わりに区の中学校の情報
の冊子

「中学校情報データブック」を
学校からもらってきました。

区には35校ほどあるので、
なかなか立派な冊子です。

  • 教育活動
  • 学力向上に対する取り組み
  • 区がかかげている目標の運動
  • 学校自慢
  • 学校基礎データ
  • 主な進学先

が、学校ごとに紹介されています。
まわりの子供たちは、部活で
学校を決める人もいるので
「部活」の一覧表もあります。

 

それぞれの学校での活動や取り組み
があることがわかりました。

学校基礎データ

高校生になった上の子供が
高校受験を経験したこともあり
まず初めに見たのは、
卒業校の「主な進学先」

データが全く更新されていない
ことが判明

学校説明会だと、最新の情報が
聞けたはず・・

区内の中学なので、なんとなく
の学校の場所がわかります。
場所によって、学級数の少なさ
私立高校へ進学する割合
どこの公立高校へ行くのが多い
のか?など参考になりました。

何年も前になりますが、親世代
は、私立高校へ進学する人は
少なかったような気がします。
今は、「授業料の軽減」
「学校の通いやすさ」などから
学校の40%~50%は私立高校に
進学しているという印象でした。

 

学力向上に対する取り組み

校区内の中学に通わないご近所さん
の子供や同級生が何人かいます。
「子供が自らその中学を選んだ」
というのをお母さんから聞いていた
けど、そのときは
「あ、そう~」
って感じでした。

冊子で、それぞれの学校情報を
見てみると、
「ちゃんと、学校選びをしたんだな」
というのがわかりました。
きっと親も高校受験を見据えての
中学校選択だったとも思えます。

主な進学先は
「進学校と言われている高校」
の合格人数が多いこと
私立高校は、「大学付属の私立高校」
の高校名がきちんと書かれていました。


上の子の経験からすると
「大学付属の私立高校」を受験した生徒
は学年の上位の子が数名です。
付属校は、「併願優遇」がなかったので
当日の試験で合否が決まるという
かなりの実力がいると思った記憶

そして、授業研究や大学教授の授業観察
英語・数学の教育推進校
小人数クラスの指導、サマースクール
勉強合宿など

生徒の学習向上をサポートする
取り組みがたくさん書かれて
いました。

「高校受験」を意識するのは、もう
この時期からなのかもしれない
と、学校情報冊子を見ながら
思ったのでした。


キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村 

おわりに

先日、久しぶりに「PTAの集まり」で
小6同級生のママたちと話す機会が
ありました。
話題は「中学校選択」や「ワクチン接種」

「この夏休み、中学受験をしようと思って
塾通いしたけど、親子でめげてしまって
結局、地元にすることにした」
とは、笑いながら話しているけれど、
朝から夜まで10時間の勉強と
毎日弁当作り、家に帰ってからは
「大量の宿題」という
生活で大変だったみたいなのです。

それを聞きながら
だらだらと過ごした自粛期間と勉強
しなかった息子を思い出し、焦りと
心配しかなかった・・

「中学校、選んで行ったけど(勉強するために)
まわりの生徒のレベルが高くて大変って
娘が言ってるのよね」
高校受験を控えているママの話

なるほど・・
「中学校情報データブック」のあの学校ね。
確かに勉強したい人が集まる学校だと
主な進学先を見ての実感です。

息子の行く予定にしている中学は
どうなのだろうか?
ここ最近聞くうわさは「学級崩壊」
「学年崩壊」研究授業どころではない。

「授業参観は、ちゃんとしているの
か偵察よね~」
と、上の子の保護者とよく話していた
かな。

思春期と少し反抗期に入っている息子
は、何でも自分で決めるタイプ
これからいろんな選択肢があるけれど
ひそかに情報収集してサポート
です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村