キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

読書「インプット大全」から学んだ子供の悩みをプラス思考にする答

f:id:miraclestars:20210608224039p:plain

「今日、何か楽しいことあった?」
と小6の息子と、高校生の娘に
夕飯時に聞きます。

小6息子は、まだ反抗期に突入して
いないので、まだお話してくれます。

私立高校に通う娘は、楽しいこと
よりも先生にこう言われた。
などのちょっと気持ちが落ち込む
ようなことばかり・・


学校では毎日、「勉強しろ~」と
言われているようです。
聞き流せばいいと思うけれど、
できない性格

楽しい高校生活だと思っていたけど
「厳しすぎる」
「うるさいな~。」
親だけど、子供の気持ちと少し
同じになることも・・

せめて家では、自己肯定できる
ように、マイナス思考を少しでも
プラスにしてあげたい。


高校は、たしかに勉強も大切。
いつもマイナス思考な子供を見て
いると

  • メンタル強化
  • プラス思考
  • 経験と体験
    を取り入れたいと思いました。

先日、読んだ「インプット大全」
で娘の日頃の不満から役立ちそうな
ものがいくつかありました。
もちろん、だれにでも、取り入れる
ことができることばかりです。

 

インプットとアウトプットは同時進行

「今日のボランティア部の活動レポート
を提出しないといけない~。300字でまとめ
るなんてできないよ~」

 

レポート書くことを知らなかったので、
気を抜いて聞いてたらしい・・

本からの学び

  • インプットとアウトプットは同時進行
    で処理されていることが多い
  • どちらかだけに集中せず同時処理する
    とより記憶にとどめ学びの効率を高める

 
今後は、レポート提出は必ずだから
メモしながら聞くことにしたみたい
です。 

より必要な情報だけを集める

「将来の職業レポートをパワーポイント
で作成してみんなの前で発表がある~」

レポートもできないのに、パワー
ポイントにまとめて作成、そして
発表です。うちの子には難関
すぎる課題です。

慣れない課題
今までやったことがない経験
情報収集をどうしよう?
本から?情報冊子から?
先生から教えてもらったホームページから?
いろんなところから情報収集して
頭が混乱です。
一つに絞ることに集中して、簡潔にする
ことで解決、下書きができたので一安心。


本からの学び

  • 関心のあるキーワードを書き出す
  • 目的を明確にする
  • 自分で自分に質問してみる
  • 質問されると、脳はその答えをだ
    そうとする
  • アウトプットを前提にする
  • 自分の興味、アンテナを書き出す
  • 必要な情報が勝手に集まる

 一つずつ、ステップを踏みながら
なんとか、書くことができました。

 

好奇心を持ってチャレンジ

学校の課題で追われる毎日で一日が終わって
います。何に興味があるの?
毎日、楽しんでる?

高校生活は、いろんなことに興味や
好奇心を持ってチャレンジしてほしい

 

本からの学び

  • 喜怒哀楽と伴う記憶は、アウトプット
    しなくても、自然に記憶に残る
  • 好奇心のまま新しいことにチャレンジ
    しよう
  • ワクワクすることを勉強してみよう

本を買ったらすぐに読みたい
そんな気持ちは、学びのチャンス
わからないと思ったら、検索して
深い学びへつながります。

高校生活は、たくさんのインプットが
できるチャンスです。
休みの日は、映画鑑賞
選択科目の「美術」では、鑑賞や歴史
の学び
1年後の「修学旅行」では、
緊張、興奮、感動の経験

 

最前列で学ぶ効果

高校入学後の席が最前列だった娘
「教卓の前の席、緊張する~
先生と目が合ったらあてられるから
いやだ~」

こんな不満と愚痴は、もう勘弁・・
本からの学びを、ちょっとプラスに
なることを言ってみると、あまり
言わなくなりました。

本からの学び

  • 前の席は学びの効果に10倍以上
  • 緊張するから、学びの効果が高まる
  • 適度な緊張が学習効果を最大化
  • 距離が近いほど、多くの学びが
    得られる

 
中間テストの欠点者が、教卓前の特等席に
なる謎のルール
テスト後の席替えは、点数しだいで席の
位置が決まるのです。
 

 友達に聞く

「みんな頭よくて、もうだめだ~」
「宿題もぜんぜんわからないから、学校
行く気しない~」
毎日、言ってるぼやきに疲れ気味・・

 

「友達に聞いてみればどう?」
と言ってみたが、
「恥ずかしくて聞けない」
プライドあるなら、もうすこし
努力したらいいんだけど・・

 

本からの学び

  • ほんの少しだけレベルの高い友人
    に聞くと悩みに対して最も適切な
    答えが返ってくる
  • 自己成長には、変なプライドを捨てる
  • 教えてもらうだけではなく、教え合う
    関係性

やさしい友達が、
「わからなかったら、教えてあげるよ。」
これが、教えあう関係性なのかも・・
 

スマホの制限

よく、スマホをいじっている
調べものなのか?
勉強なのか?
ネット見てるのか?
ラインしているのか?
毎日の単語テストなのか?

勉強かもしれないから注意は
できない。

「スマホをダラダラみるのを
やめてみよう」

本からの学び

  • 長時間使うほど、集中力は低下、
    注意散漫、仕事の効率、学力も下がる
    孤独感、抑うつ
  • うつ病リスク2.7倍
  • 使用することをきちんと制限すると
    脳のパフォーマンスを上げれる
  • 1日1時間以内がベスト

 

これは、自分にも言えること
スマホはただのツール、生活を支配しない

▽子供の悩みや行動に、どう答えようか?
どうしたらプラス思考になるのか?を
考えてしまう。参考になり役立つ内容
の本でした。

 

▽はてなブログの読者登録はこちらから

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村 

おわりに

先日、読んだ精神科医の樺沢紫苑
先生の「インプット大全」の本から
は、学びが多かったです。

高校生の娘とのやり取りが
なかなか上手くいかず、もやもやと
悩みの種。
同性だとどうしてもイラっとして
しまったり
口調がきつくなってしまったり、
「しかたない」や
「そういうものだ」みたいな
一言の答えで返していたけれども、
この本を読んでちょっとプラスになるような
ことで答えてみると意外にも効果大
でした。
なるほどと思えることも多く、
いろんなインプット方法があること
がわかりとても役立つ本でした。

 

kirari-life.com

 

▽ランキング参加中です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

カルディ 「台湾フライドチキン」を作りました。


f:id:miraclestars:20210606135744j:image

先日、カルディで購入した
「台湾 フライドチキンの素」
チーパイ
を作ってみました。

作るといっても、チキンに
調味ソースを漬け込んで揚げるだけ

高校生のお弁当の定番メニュー
「からあげ」を
たまには、違う味にしてみようと
試みたが、娘にとっては
スパイシーなようで、お弁当には
いれず・・

8種類のスパイスがブレンド
唐辛子、シナモン、花椒
がきいているので、甘辛い

大人のビールのお供にオススメ
です。
異国を感じる味でした。
小6息子は、「おいしい~」という感想
スパイシーな味なので、
次の日の朝食のおにぎりの具にしました。
大好きなマヨネーズもいれれば、また
違う味も楽しめたかも・・

 

 

材料  

材料(2~3人前)

  • 鶏肉・・・550g
    ※むね肉、約2枚使いました。
  • 片栗粉(または小麦粉)
    ※うちのからあげ割合は
    片栗粉1:小麦粉1

あと用意するのは、油ぐらいです。 

作り方
f:id:miraclestars:20210606135948j:image

  1. 鶏肉に、液体ソース1袋漬け込む
    (20~30分)
    液体ソースが、2袋入り
    鶏肉2枚に1袋使用しました。
    ビニール袋で手軽にもみこみ
    洗い物いらず

  2. 漬け込み後、片栗粉をまぶして
    170℃の油で4~5分揚げる

▽揚げ物のバットにホーローを使って
います。
ホーローは、衛生的で匂い、色移りが
残りにくい

ポイント

  •  片栗粉で揚げたり、粉の配分を
    片栗粉1:小麦粉1でもアレンジ
    してもOK
  • 夕飯用には、大きめで切って
    お弁当用に、一口サイズに切って
    作りました。

 

 ▽子供のお弁当作りに役立ちそうな
コンパクトサイズの揚げ物鍋
少量の油でOK
長いエビフライも揚げれる。
MADE IN 新潟県 燕三条 

 

食べ盛りの子供のお弁当は、揚げ物
やお肉が人気
もっと定番メニューをふやしたい。

 

▽はてなブログの読者登録はこちらから

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村 

おわりに

鶏ムネ肉は、安いので毎月買っている
食材です。
鶏ムネレシピを考案中。
調味料に漬け込み、揚げるだけの
フライドチキン、サクサクでスパイシー
な味でした。
カルディに、アメリカのフライドチキンの
素も売っていたのでこんどは、違う国
バージョンでからあげ弁当楽しみます。 

 

▽ランキング参加中です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

作り置き「味噌玉」と味噌の健康効果


f:id:miraclestars:20210605151002j:image

コロナ禍で、健康や免疫力アップ
を意識する人が増えていて、最近
では、「発酵食」ブーム

積極的に取りたい食べ物
のひとつでもあります。

我が家では、夕飯は和食なので
「お味噌汁」「納豆」「豆腐」
は定番です。

子供は、お味噌汁が好きなので
朝食、昼食のおにぎりのお供に
お味噌汁が欲しがります。

わざわざ作るのは、ちょっと
めんどくさい。
そんなときには


作り置きでいつでも手軽に
お湯で溶くだけの
「味噌玉」を作りました。

 

材料


f:id:miraclestars:20210605151024j:image

  • 味噌・・・大さじ8
  • かつお節・・・大さじ4
  • 天かす・・・大さじ4
  • しょうがのみじん切り・・適量
  • ネギの小口切り・・・大さじ4
  • 乾燥わかめ・・・大さじ4

作り方

すべての材料を混ぜて、12等分に分けて
ラップで包む

 

食べるときは、お椀に味噌玉をいれて
熱湯で溶く

 

 

保存期間

冷蔵庫4~5日
冷凍庫なら1か月ほど

 

▽お味噌の具材は何でもOK
アレンジいろいろ、
いろんな種類があると見た目もかわいい
ですね。

味噌の健康効果

健康の秘訣は、腸を元気にしておくこと
食べてうれしい

「味噌の健康3効果」

  1. 糖尿病の予防
    味噌の成分のメラノイジンという
    成分には、糖分の消化吸収速度を
    低下させて、食後の血糖値の上昇
    を抑える働き

  2. 免疫力アップ
    お腹の調子を整えて、免疫細胞を活性化
    させる乳酸菌を含んでいます。

    生きたまま腸に届く「乳酸菌」は
    効率的に腸内環境を整えます

  3. 美肌効果
    味噌に含まれる成分が
    染みの原因物質となるメラニンの
    合成を抑制する

 ▽毎日の健康つくりに「味噌玉」
作り置きでいつでも手軽に

 

 

▽はてなブログの読者登録はこちらから

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村 

おわりに

出身によってお味噌汁の味が違うので
いろんな人が作ってくれる「味噌汁」
が大好きです。

旅先でも「味噌」のお料理を楽しみ
ます。 お味噌作りを楽しんでいる
人もいます。
積極的に食べたい発酵食品
とりあえず「お味噌」から

 

 

▽信州味噌、仙台味噌、合わせみそ
合わせ八丁
いろんなお味噌を楽しみたいという
人にいいのを見つけました。
1000円ポッキリ
 

▽ランキング参加中です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

簡単にできる健康法「散歩の3つの効果」


f:id:miraclestars:20210604121205j:image

マインドフルネス、瞑想ブームですが、
私にとっては、少し難しい健康法。

簡単に手軽にできる健康法
はないかな?
と、常日頃探しています。

そんなとき、先日読んでいた
「インプット大全」の本に

マインドフルネス
と同じくらいの効果が得られる
健康法が紹介されていました。

それは 、
自然の風景をみる
または
自然の中を散歩するということ

 

自然の中の3つの効果

研究結果によると
森の中をゆっくり散策するだけで
ストレスホルモンが16%減少する
とのこと

 

気分がよくなり、不安が軽減
するのです。

自然の中の散歩は

  1. リラックス効果
  2. いやし効果
  3. 免疫力増強強化

 

が、あるとわかりました。
緑があると、なんとなく歩きたく
なる気持ちになりますが、
そんな効果があるとわかり
やらないと損!
と思ってしまった健康法

 

 

公園では、だめなの?

「森の中の散歩」
森が近くになりから、散歩ができない
と思う人もいるのでは?


お昼休みに、少し散歩してみたり
するのもリフレッシュ、気分が
よくなります。

 

公園散歩の研究結果によると

「街の設備された公園」より
「森林公園」のほうが、
ストレス回復度、活力度の上昇
が見られました。

 

ほかにも

 

  • 気分がポジティブ
  • ネガティブ感情が減る
  • 創造性も上昇
  • ストレスホルモンのコルチゾール
    の低下

の効果もあるようです。

 

それが、

15分座っただけでも、OK

なのです。

これなら、手軽にできる健康法
です。

 

読んだ本

 インプットは、勉強分野だけでは
ないです。
精神科医の樺沢紫苑先生の本は
心が健康になるためのインプットも
紹介されています。
楽しく学ぶをモットーにしているので
どのチャプターも興味深いものばかり
の本でした。

 

▽はてなブログの読者登録はこちらから

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村 

おわりに

1か月で、5時間以上自然の中で過ごす
と大きな癒し効果があるとのこと

ストレス発散、免疫アップ
の健康効果が得られます。

近くの公園で、お弁当を食べて
30分過ごしてみたり、旅行先
で散歩してみたり、お気に入りの
公園を見つけてみる。

子育て中の人も、これから年を
重ねてもできる健康法です。
心も体も健康に・・


▽ランキング参加中です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

あらゆる能力を引き出す最強の学び方は、楽しい学び


f:id:miraclestars:20210602160423j:image

 精神科医の樺沢紫苑先生の
「インプット大全」を
読みました。

どのチャプターも、楽しく学べる
ヒントや、日ごろ私たちが何気なく
やっていることは、学びの効率
にいいのか?
など、研究結果をもとにかかれて
います。

チャプター1つに対して、2ページで
まとまっているので、読みやすく
ためになります。

限られた時間で、良質な学びを手に
入れたい人には、おすすめな
本です。

 


「あらゆる能力を引き出す最強の学び方」
のチャプターが、楽しく学べ
子育てにも生かせそうなので、
ピックアップします。


 

人と会う

「人・本・旅」は、人生を豊かにする3つ
お金も、そういったことに使いたいもの

人と会って関係性をつくっていろんなことを
教えてもらう。
自分も教えれるように、互いに自己成長
ができる仲間を作る

 

自分の悩みや問題が、「人と会う」ことで
自己成長し、究極のインプット
なのです。

子供の場合は、たくさんの人と出会って
いろんな人がいることを知ってほしいと
思うけど、

大人になった今は、100人の1回より
10人と10回が大切
この人と会って、話をしたいという人
興味がある人とは「会う」


受け身にならず、自分も情報や知識
楽しくを与えていきたい思いました。

 

コミュニティに参加する

「仕事」「学生時代の友人」以外の交友関係
の開拓するのも、自分の人生を豊かにして
くれるインプットのひとつ

 


最近では、オンラインサロンがありますが
そんな感じなのかもしれません。


同じ目的、興味、関心を持っている人
教えあう、応援し合う関係
一緒に成長する仲間を見つけやすい

そんな自分の居場所を作るのは楽しそう
です。
 

歴史から学ぶ

歴史から学ぶメリットは、
ビジネス力人間力が高まる
失敗や成功法則を学ぶことができる
そうです。

 

そして、歴史上の人物、偉人は
「メンター」
にもなりやすいそうです。

そういえば・・

小学校の学習発表会
を思い出しました。

好きな、または憧れる人物を選んで
探究する。
子供たちの感想には、その人の行動に
対しての考え方、そして最後には、
〇〇のようになりたい。
と書かれていたことを・・
ちなみに、「坂本龍馬」が1位

 

 

歴史から、好きな時代や国
人物を見つけて探究をする
できれば、現地を訪れる

上手に遊ぶ


日本人は、遊ぶのが下手と言われて
います。

定年後も「何をしたらわからない」
「定年したら〇〇をする」
というのもよく聞きます。

自己成長したいのなら
今、この現役時代に「上手に遊ぶ」
そんな人たちは、仕事をこなして
長期で結果を出しています。


この著者も、わたしの職場の
しゃちょ~も遊ぶのがお上手です。

先にスケジュール帳に記入する
遊びのTO DOリストを書く
例えば、映画なら時間と映画名

時間ができたら映画を観ようという
考えから、仕事を何時までに終わらせ
ようという考えになります。



 旅にでる


「旅は人を成長させる」
「旅は人生をかえる」

これは、経験上そう思いました。
たくさんの気づきがあり、学びがあります、

海外の場合だと、異言語、異文化
異世界、価値観もこんなに違うのかと
経験します。


旅をすると、時にはトラブル
そんなトラブルも、思い出になる場合も


トラブルを上手に処理する危機管理能力
も高まります

感動したり、日本のいいところに気づいたり
多くの自己成長がある一番楽しい
インプット方法

 

 

 人によって選べるインプット方法


日頃なにげなくやっていることも
楽しいインプットとメリットがあること
を知りました。
他にも最強の学びは紹介されています。


  • 食べる
  • お酒を飲む
  • おいしい店で食べる
  • 料理を習う
  • 海外を旅する
  • 国内を旅する
  • 大学院に行く
  • 心理学を学ぶ
  • 語学を学ぶ
  • 資格をとる
  • 検定を受ける
  • 病気から学ぶ
  • 自分を知る
  • メンターに学ぶ

 

何か、学びたいな~と思ったら身近に
できることはたくさんあることが
わかりました。



▽身近なインプットが紹介されています。
読書、勉強、記憶、情報収集

 

 

 

▽はてなブログの読者登録はこちらから

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村 

おわりに

精神科医の樺沢紫苑先生は、Youtube
でも、みんなの悩み相談をしていたり
ためになる情報を発信しているので
見ています。

悩みや、もやもやした気持ちがあるときは
特に見ているかな~。
そんなファンの一人です。
この本は、とてもためになる、人生を豊かに
楽しくさせる本でした。

ネットで、だらだらと情報収集と思いながら
見ていますが、その時間の見直しにも
なりました。
そして、子育ての参考にもなりました。

「情報」よりも「知識」を手に入れる
限られた1日の時間有効活用したい
と思います。

▽アウトプットの本もあるのです。
インプットしたら、アウトプットも
大切
どのようにアウトプットするの?
そんなことも教えてくれる「知識」が
つく本です。

 

 

▽ランキング参加中です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村