キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

【読書】「東野圭吾公式ガイド」を読んだら全部読みたくなった

f:id:miraclestars:20220916084020j:image

次の本何を読もうかな?と考えていたときに
「東野圭吾公式ガイド」というのを見つけ
ました。
作家生活35年の時に書かれた本が紹介
されています。
※2012年に発行された本になります。
本の簡単なあらすじ、東野圭吾がいつ、どんな
状況の時に本のネタが思いついたか?
自分の自信作と思っていたのが売れなかった。
それは、編集者とのやりとりエピソード

作品を書くときに自分の仕事経験、家族や
友人の仕事内容からネタにしたりバックボーン
を知るとファンとしては、全部読みたい
という気持ちになりました。

 

読んだ本チェックリスト

f:id:miraclestars:20220916084354j:image

私のために作ってくれたの?
本の最後に「読んだ本チェックリスト」が
ありました。
これは、ありがたい。

チェックリストを見てみると「映画化」
「ドラマ化」になったものもたくさん
あります。

これから始まるガリレオシリーズの映画
「沈黙のパレード」
本だとシリーズで9冊

本読んで、映画も見たりドラマも見たり
楽しみ倍増です。

 

▽いよいよ2022年9月16日公開
東野圭吾さんからのコメントには
「ガリレオシリーズの集大成と自負している」
と書かれています。

galileo-movie3.jp

 

シリーズ作品

主人公がだんだん成長してくようなストーリー
は「シリーズ」で読むのが楽しい。
この本では、それぞれの主人公の性格や
おいたちまで紹介されていました。


  1. 加賀シリーズ 10冊
    一番好きなシリーズ
    加賀が大学卒業から始まり、刑事になって
    成長していく過程
    父親との関係や心の葛藤などもストーリー
    の中で変わっていくのは時には涙でした。

  2. 天下一大五郎シリーズ

  3. ガリレオシリーズ
    天才物理学者の湯川学
    自分が好きな化学を使って事件解決
    に導いていく全9冊
    「容疑者Xの献身」から湯川学が
    変わっていくところ

  4. 雪山シリーズ
    20代の頃スキーをしていた時に
    「私をスキーに連れていって」
    のブームがきたタイミングで書いた
    もの
    スキー場でサスペンスストーリーを
    考えるなんて実におもしろい。

  5. 浪花少年探偵団シリーズ
    2番目の姉が小学校の教師でそこから
    ネタ探しをして「しのぶ先生」の
    キャラクターが登場
    舞台が作者の小学校であり、大阪出身と
    いうのも興味あり

  6. 笑シリーズ
    いろんなところでお笑いを書いてたら
    1冊になってしまったらしい
    笑いをテーマにした短編集
    人間観察をして本質的なものを追って
    いくのが近道だという作者
    回りの出版界や文豪の世界を書いていたら
    とうとう注意されてしまったという
    エピソード

  7. マスカレードシリーズ
    バブル景気の頃にシティ・ホテルのことを
    意識し始めたそうです。宿泊以外でさまざまな
    要素があるホテル
    本人も仕事で使っているうちにいつかホテル
    を舞台にした小説を書きたいと思って
    書いた小説

  8. ラブラスシリーズ
    スノボにはまって、天気を調べて
    行くことをしていたのがきっかけ
    で書いた作品

読者1万人が選んだ人気ランキング

さて何から読もう?
東野圭吾を愛読している読者
初めて読んだ読者
から、選ばれたランキングは発表
されていました。

 

1位 容疑者Xの献身

2位 白夜行

3位 流星の絆

4位 新参者

5位 マスカレードホテル

6位 手紙

7位 秘密

8位 赤い指

9位 時生

10位 真夏の方程式


東野圭吾公式ガイドでは、読者1万人から
届いたコメントも紹介されています。
どのコメントも読んでいて興味深い

 

本の紹介を読んで気になった1冊は・・
「手紙」

 

 

▽当時は、ドラマで見た記憶
今度は本で読んでみたい

 

 

私は、先日読んだ「赤い指」の結末が
気になっていたので、コメントと作者の
エピソードを読みました。

本作最大の特徴は、
「作品史上頭の悪い登場人物」
と作者が言っています。
だとすると・・
最後の結末も納得がいった。

この本で初めて登場
加賀の従弟「松宮修平」

kirari-life.com

 

 

作家生活35周年バージョン
25周年バージョンもあるようです

 

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

 

おわりに

2012年に発行された「東野圭吾公式ガイド」
ですが、手元に置いておきたいと思えるほど
充実した内容でした。
本を読む前に、作者がどんなときに書いた
本かを知るとそのときの時代背景もわかります。

そして、東野圭吾が好奇心旺盛で、いろんな
ことにチャレンジするという人柄もわかり
そこもおもしろいところでした。

加賀シリーズの2番目「眠りの森」を
読んだとき、バレエの世界とバレリーナの
ことを知らないとこんな本書けないよな。
と思っていたら、やはり、この世界を勉強して
1か月バレエの舞台を見に行ったと
書かれていました。
作家という仕事は、書くだけでも大変ですが
それまでの勉強もかなりされているんだと
いうことも知りました。

「読んだ本チェックリスト」のチェックを
を入れながら、読書を楽しみたいと思います。

まずは、読者ランキングから攻めよう。
5位と8位しか読んでいない・・
1~4位はテレビや映画で見たくらい。
新しい楽しみ見つけれた!

kirari-life.com

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ

【私立高校事情】「子供が修学旅行に行きたくない」母親ならどうする?

高校になって娘に対しての悩みがつきない。
夏休みが終わり、文化祭準備が始まった
タイミングで修学旅行の出欠確認の
お手紙をもらってきた。

期限は8月末。5日間で出欠を考え
なければならない・・
修学旅行は行くものだと思っていた
いたけれど・・
まさか「修学旅行は行きたくない」
と言い出すなんて・・・

「なんで~?」
「高2になってクラスで友達が
できないし、グループにはいれない。」

それはちょっとつらいかもな~
と思う母。
5日間、いろいろ悩み考えた。

 

 

修学旅行の行先とお金

この高校を選択した理由のひとつは
「修学旅行先が海外」だったこと
でも、コロナで中止になり国内に変更
になりました。

国内ということになると、ほとんど
グループ行動で観光と自由行動が
多いというプランになってます。

「この15万で、家族で旅行に
行きたい」
娘は言うけれど・・

積立ていた15万が戻ってくるのは
うれしいけれど、これも学校行事のひとつ
参加しないのは、ほんとにいいのかな?
行けばよかった~と後で後悔しないのかな?
自分の修学旅行のことを思い出すけれど
ずっと朝から夕方までスキーだったのと
出席番号順でグループだったので
参考にならず・・
でも、やはりちょっとした緊張感とかは
あったのかな~?

まわりに相談

一番に相談したのは、やはり主人
でも、その答えは「なんで?行けばいいやん。」
相談したもの解決には至らず・・
ただもやもやして、女子のグループについて
いろいろと話をして疲れただけでした。

次に、美容院に行ったので
なんとなくこのもやもやを吐き出す
でも、さすが男の人
「無理して、行かなくていい」という答え

次に、職場のしゃちょ~
「行きたくないなら、行かなくていい」

同じか~


次に、ネットを見てみた。
「修学旅行に行きたくありません」
っていう投稿が多数

高校2年生の男女共に悩みも多く
同じように「ぽっち」になるから・・
親にも先生にも相談ができない。
当日仮病を使おうか?どうしたら休める
かを考えるなど
読んでいて、何か解決はないのかな?
とこちらも気になってくる。

親にも言えない。言うと怒られる
理解してもらえる大人がまわりにいないのも
つらいだろうな。
自分の子供は、不満たらたら何でも話す。
まだいいほうなのかな?
とも思えてたりもしてくる。


いろんな意見があります。
母親らしき人の「グッドアンサー」が
あまりなく、同じような学生が多かった印象
「行きたくないなら行かなくていい。」
「無理して行かなくてもいい。」
「行かないで、一人で学校で自習していた」
「学校の教室でスマホさわり放題」
「行かなくて後悔はしていない」


中2の子供がいるママ友も、子供が
「行きたくないから行かなかった。」
とは聞いていたけれど、実際、
子供のこととなると話は別になってくるのが
不思議な現象

 

母親の行動

「どんなクラスなの?」
「どうして行きたくないの?」
と、もう少し話を聞くことにしました。

「1年生で仲良くしていた友達3人は
行かないんだって~。」
「3人とも?」
これもまたびっくりです。

A子は「仲がいい子がいないから、行きたくない」
B子は「お金がかかるから行かない。」
家庭の事情もあるから理解もできる。
C子は「A子とB子が行かないから行かない」
「15万円は、自分の為に留学費用にする」
自分でプラス方向で決めた。

仲良しだったこの友達3人とはクラスは別なので
もう少し考えてみることにしたようです。

「もし、修学旅行に行かなかったら
どうするの?」
「学校行って、課題をするみたい」
「それは、絶対いややな。」と思わず
母の感想がでてしまう。

「これから、班決めやプランなど
決める時間とかあると思うけれど、その間
一人で仲間に入れなくなるけどいいの?」
「それもいやだな・・・」

「グループ行動は、ずっと同じグループ
なの?」
「誰が決めるの?」
「部屋は何人グループなの?」
など、聞いてしまう。

いろいろと話をして、とりあえず保留
最終的に自分で決めることにして
期限まで、そっとしておいた。

担任に相談

提出日前日
「やっぱり修学旅行、行くことにする」
「持ち物新しく買ってテンションあげて行く」
「行くところは、決まってきたけれど
楽しそうなところもあるし、一人でも大丈夫
そう。」

ということになりました。

「学校での様子はどうなんだろう?」と思い
担任の先生に相談することにしました。
もちろん子供には内緒です。

「子供のクラスの様子を
聞きたくて来ました。」

「最近の成績は、下がってきてるようです。」

違う~。そっちもショック(心の中)

「修学旅行に行きたくない」と言っていること
今までの学校行事に馴染めなくて、クラスで
どんな感じだったか?
などを相談しました。

「最近は、この子といるところをよく見ますよ」
担任は、写真まで用意をしていて準備が
いい。その写真を見て、女子のグループ構成が
すぐわかる女子の経験。娘とはタイプが
違うことはなんとなく察知

初めて学校に来て担任とお話しましたが、
私のように保護者が学校に来て
いろんな相談をしているようです。


そして、
修学旅行の班決めのこと
娘が心配していること
部屋割りのこと
グループ行動
など、相談しながら情報収集

高校の担任となると、生徒が決めてしまう
ことが多いので口だしはしないし、こちら
も決めない。
前回の行事は、男子は「ぼっち」が何人も
いるから、その子たちをまとめてグループに
したけれど結局一言もしゃべらなかったみたい
ですよ。
男子高校生とは、そういうものなのね。

でも、一応クラスのことを気にかけて
話しかけてくれる先生なんだということも
初めてお会いしてわかったこと

最後には
「〇〇さんのこと、気にかけておきます。」
「様子もさりげなく聞いてみます。」

頭の片隅に、うるさい保護者で覚えて
いることでしょう。

娘には
「言いたいこととか、不安なことは
担任の先生にも相談してみるのも
いいかもよ。」

とにかく、今できることは
娘の不満爆発を聞くこと

高校生の私、こんなに悩んでいたかしら?
ほんとに性格が違いすぎる母娘で
わからないことが、たくさんです。

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに

高2は、高校生活で一番イベントが多い学年
クラス替えで、なかなか仲がいい友達が
できないと悩んでもう6か月
そんなときに3泊4日の修学旅行

「行かなくてもいい」という答えは
すぐにはだせなかったです。


いくつかのネット相談で、おそらく
新社会人が書いたと思われる回答は
社会に出て、そこに属すと「嫌なのでできません」
「嫌なので行きません」というのは
できないのです。
今は、その状態です。
そこを自分なりに乗り越えないと
いけないこともあるのです。
保護者の人がお金をだしているので、
とにかく相談してみて下さい。

おそらく学生ではない方の回答は

「自分なりにそこで楽しみを見つけて
行くというのはどうですか?」
「きっと貴重な体験ができます。
今しかできない体験です。」

ほんとにいろんな意見があります。

5日間悩んで考えた私の娘への回答

「マイナス思考で、いろんなことがゆっくり
自分から何かをやるというのは
ない娘にとっては、この修学旅行で
すこしかわってほしいという気持ち
嫌なことも、グループにはいれないという
のも、女の日常生活や職場や子育て環境
には必ずあること
そこをどうやって回避して、自分で処理
していくのが上手くやっていくことだと
思うので、自分の成長するためにも
参加することには意義があると思って
ます。
もちろん修学旅行先までの飛行機、
おいしいものを食べて、自然が多くて、
未知の場所の観光
とにかく楽しむ精神

でも「嫌なことはやらないで、無理を
しない生き方」だってあるから
やっぱり答えをだすのは難しいのかな
とも思ったり・・・

いろいろ考えて悩んで、自分なりの
答えをだす
修学旅行まであと1か月・・・

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ

40代主婦 アプリで仕事検索 未経験の「スキマバイト」をやってみた

最近のテレビのニュースは「値上げ」ばかり
「電気」「食費」
「教育費」に頭を悩ます40代主婦は嘆く・・

ニュースを見てると、アプリから簡単に
「スキマバイト」ができるという情報
実際、経験した50代夫婦に取材していた。
「仕事が減ったので、空いた時間や週末に
利用しています。とても助かってます。」

「50代でもできる仕事とは何あるの?」
40代主婦、何も資格はございません。
こんな私にも何かできる仕事ありますか?
確かめたくて「ダウンロード」

 

 

仕事探し

アプリをダウンロードして「仕事検索」
日にちごとに、募集中の仕事
「コンビニ」「飲食店のホールやバック作業」
「調理補助」「スーパーの商品品出し」
「引越」「配達」など・・

自分のバイト経験と主婦で
できそうなものは?

「スーパーの品出しかな?」
未経験だけれど、なんとなくスーパー
に行ってる主婦なら仕事内容が
わかります。

地図検索というのもあり
自分の家の近くからも探せます。

3日後、自転車で行けそうな場所で
「スーパーで商品の品出し」
を発見

 

仕事やってみる?やめとく?

この年になると、フットワークが重い・・
まず、ストレスなことはやりたくない

自分なりのやるやらない判断
知り合いこないスーパーで自転車で行ける
仕事内容は未経験OK
9時から14時の休憩なし

自分の基準値で、やってみることにした。

便利な口コミ

そこのお店で働いた人の「口コミ」と
「評価」がとても参考になる

まずは、気になる年齢
20代ばかりだと自分が浮いた存在に
なりそう~。40代50代の人が
働いた経験あるとなぜだか安心感。

40代50代は、働きやすいか?
の感想だけれど、20代はマメな口コミ
で参考になる。

10分前で到着OK
カッター、軍手あると便利
いじわるな人もいました
的確な仕事の指示でした
仕事の内容
など

評価は98%

行く前に、これらの口コミを読んで
いてよかった~。
全くその通り

40代のスキマバイト

口コミを参考に「10分前に到着」
10分前に店長が疲れた感じで到着

1日バイトに慣れているのか?
機械的な対応

一応、朝礼 
仕事の割り振り確認
高校生の大学生のバイトと一緒に
自己紹介なんて必要ないって感じ
まあ、それでいいけれど・・

「肉、豆腐、チルド、牛乳」の順で
賞味期限の古いものをバックの冷凍庫
から持ってきて補充

という、そんなに難しくない仕事内容
今までやったことがない仕事でむしろ
楽しい。
主婦ならではの、商品品揃えと扱い商品
チェックをしてしまう。

牛乳は、重いから無駄な作業を
したくない。
一人で、「牛乳の箱が3×4個だから、
こう動かしてここに補充しよう。
と、仕事ゲーム化思考

夏休みだったこともあり、
飲み物・お酒が売れてる様子

指示作業が思ったより早く終わり、高校生の
男子とドリンクコーナーもすることになった。
40代主婦の感想
「重い・・」

本職のパートでは、
「重いものはできるだけ持たないようにね。」
と指導されているのに
ここで腰に負担をかけてはいかぬ

重いものは、なんとな~く
高校生の男子にまかせて、下の方の500ml
くらいのお酒と箱ものやお茶の葉を
補充する仕事をすることにした。
ただ、お酒飲まないので、補充するのに
手間どった。

レジは大学生の女子なので
主婦は、片隅で商品陳列に集中できる
あっという間の「5時間休憩なし」
のお仕事終了でした。

給料振込もアプリ

「入退勤」は、QRコードの読み取りでした。
絶対、これは忘れてはいけない作業

帰りも「退勤」をして、家に帰って
給料振込の手続き

まとめてもらってもいいけれど、
何かトラブルあったらいやなので
するにしました。

振込したい銀行口座を登録して「振込」
をクリック

あっという間に「お給料」振込
作業完了でした。

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに

今までやってことがない仕事でしたが、
これもまた経験値

高校時代、学校近くのスーパーでは
レジ品出しが同級生が働いていました。
高校生の娘もスーパーのバイトをやって
みたいと言っています。

「スキマバイト」という経験と
「主婦の社会勉強」でした。
店舗裏の朝のミーティング
高校生と店長のやりとり
母親目線的で子育ての勉強になりました
とさ(笑)

40代主婦の未経験「スキマバイト」
次回も続くのです。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ

【私立高校事情】保護者目線で「私立高校文化祭」レポート

f:id:miraclestars:20220907082425j:image

私立高校の文化祭に初めて行って
きました。
お盆後、「先着ネット申込受付」
で行くことができました。
中1息子は、高校の文化祭に行ってみたい
と興味がある感じだったけれど、各家庭2人
までという決まりだったので残念ながら
行けませんでした。
まだ、先になるけれど、高校選びの時は
文化祭見学をするのもいいなと今回
行って思いました。
生徒の雰囲気がわかるのと、部活動の様子
が参考になりました。

 

 

クラスの出しもの

8月の後半から文化祭準備が始まり
ました。学校で決められた日にちは
3日間で短期集中完成

2年ぶりの文化祭
食べ物を扱う模擬店はありません。
家庭科部は出店していました。
かわりにキッチンカーと食堂で
食べ物販売

実行委員によって作成された
立派な冊子には、中学生・高校生の
出し物が掲載されています。
インスタスポット・演劇
カジノ・ゲーム
生徒それぞれが、得意なことを持ち寄って、
いつもの教室が大変身
「カジノ」が超人気


毎月、風紀検査で厳しい学校だけれど
この日は、女子も特別
スカート短くしちゃったり、ちょっとおしゃれな
髪型にしてみたり、小さなバッグは自前
そして、みんなの名前入りTシャツで
楽しそうな雰囲気です。

 

部活の展示会 生物部

娘の友達が入部している生物部の教室に
見学しにいきました。
一番、保護者に人気で混んでいました。

学校で飼育し「セイヨウミツバチ」の研究しています。
教育目標としている「探求」により
個人が研究しているテーマが展示
されています。

理系が苦手な私は、研究内容が難しくて
わからない・・
高校1年生の男の子が説明をしてくれました。

「蜜蜂は、はちみつを採ることだけでは
なく、高度な社会を維持する仕組みと持って
いる」
ということに驚きました。
その仕組みの解明を目指す研究をしている
ことにびっくり

生物が好きな娘の友達は、もっと深堀した
質問をしていますが、私はというと・・
「蜜蜂に刺されないの?」
「この1瓶で蜂どのくらいなの?」
「月によってとれる量が違うの?」
と子供が聞くような質問

研究内容とこの質問に少し緊張気味に
説明してくれました。

7月の日光が良く当たった時期が
たくさんの収穫があったようです。
そういえば、今年は暑かった・・
蜂蜜の販売があったので、買って帰りました。
「都会の花の蜂蜜」です。

インターハイ、コンテストといろいろ
受賞している「生物部」
蜂蜜の売上が研究費に使われるようなので
早速SNSフォローして応援しています。

 

「部活発表」は争奪戦

中学3年生の受験生も学校見学に来ていました。
文化祭は、部活発表の場でもあります。
この発表のために、夏休みも練習に
励んできたはず

吹奏楽・ダンス部・書道部のパフォーマンス
は誰もが楽しめます。
それを見るにも、コロナ対策ということで
先着チケット争奪戦。

友達がダンス部ということなので、
見に行きました。
私の時代は、ダンス甲子園が流行ってたけれど
全くダンスミュージックが違うもので
よく踊れるな~と感心しかなかったです。

公立高校ではなかなかないような部活
「山岳部」も保護者に人気です。
1年間の活動内容が展示されています。
高尾山へのナイトハイクや、北岳登山
部活の仲間だからと一緒だからできそうな
ことをたくさんチャレンジしていて
青春を感じる写真展示

鉄道が好きな子が集まった「鉄道部」
本が好きな子が集まった「文芸部」の
小説販売
自分の好きなことが、楽しめる部活って
いいなと思った教室空間でした。

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに

昨年は、バーチャル文化祭
クラスの出し物を動画にして3D眼鏡
みたいのをかけて見るものでしたが
やっぱり学校に行っての文化祭が
楽しかったです。

中学1年の息子が「高校の文化祭に
行ってみたい」と聞いたとき
高校選択のひとつとして、文化祭見学も
いいなと思いました。
授業公開とはまた違う生徒の雰囲気が
見れるということを実感しました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ

オープンキャンパスは親も行くべきか?悩み解決した保護者説明会

f:id:miraclestars:20220904161342j:image

高校2年緒GW後から
大学のオープンキャンパスに親子で
参加しています。
私の時代、もう25年以上も前に
なりますが、友達と一緒にオープンキャンパス
に行っていました。

うちの娘は、友達が理系志望が多くて
行きたい学部、大学のレベルが違いすぎて
友達を誘うのに遠慮気味

一方、保護者の私は
「今の大学のこと」「変化する大学受験」
「関東の大学を知らない」などの理由も
あったので、親子でオープンキャンパス
に行っていました。

それを見ていたうちの人は、
「オープンキャンパスに一緒に行く親いるのか?」
「ちょっと過保護すぎないか?」
など、いろいろと言われて、
時には傷つき・・時には悩み・・

でも、先日行ったオープンキャンパスの
「保護者説明会」で話を聞くと
こんなことで悩んでいたことが解決、
そして納得いく答えと保護者への
アドバイスでした。

 

 

保護者説明会がある理由

この30年で私立大学数が1.6倍に増加。
1992年384校だったのが、
2021年には619校
18才人口は、1992年205万人
2021年114万人

保護者世代の大学からこんなに変化して
いることが数字を聞いてわかります。

子供の人口が減っているのに大学が
1.6倍にも増えているなんて・・

大学は、生徒をどのようにして来てもらうか?
を考えたとき、
「特徴ある大学」「強みをつかむ」
必要性がでてきます。
大学が、学びの「個性」「多様化」が
できたということのようです。

何校かオープンキャンパスに行きましたが
どこの大学を見ても魅力があります。
そして何かひとつ「強み」「学んで得るもの」
があると思いました。

 

保護者説明会の内容

父親2、母親8くらいの割合で参加
していました。
今まで行った中で一番、父親の参加人数
が多かった気がしました。

保護者が気になる3点を重点的に
お話してくれました。

  • 就職サポート
    学校の規模によってサポートの
    仕方が違うと実感

  • 資格・採用試験サポート
    専門学校と連携しているので、通学の
    時間を考慮して学内で講座で受験
    できる。
    どの講座に力をいれているかが
    大学によって違う

  • 奨学生制度
    授業料・受験料などのお金にについて

受験システムについては、大学独自なので
なかなかややこしいし、どうすれば
お安く受験できるのか?と、頭を使います。
子供も一緒に聞くべき内容です。

保護者説明会の間、子供は「大学説明会」
に参加して、同じ内容のものを
聞いてきました。

 

保護者にできることは?

大学の広報担当が、私立高校の進路担当と
お話をしたとき
「生徒にあった大学を提案したいが、
多様化していてなかなか難しい」
という話をきくそうです。

学校の先生は、何十人もの生徒を見て
いて進路指導をします。

「先生たちよりも、小さい頃から子供と
一緒に過ごした保護者のほうが、子供の
ことを知っています。
「何が好きか?」「何に興味があるのか?」
「何に夢中になっているか?」
知っているのは、やっぱり親です。」

「いろんな数ある大学の中から、子供にあった
大学をアドバイスしたり、一緒に探して
あげれる助けになる」

そして、
「大学受験のお金についても
親が知っておくことで子供も集中して
勉強ができる」

オープンキャンパスに保護者が参加するのは
ありだし、大切だということでした。

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

 

おわりに

今まで、大学選びに保護者も関わるべきか?
オープンキャンパスに一緒に行くべきか?
で夫婦で意見が一致しませんでしたが、
今回の保護者説明会の話を聞いて、納得でき
た答えでした。

一緒に参加したときは、自分の意見を
押しつけず、「どうだった?」
と様子を聞ければと思います。

保護者世代の大学受験と
キャンパスライフが全く違うことを
子供の教育に関わってこない主人に
話をしました。

今回の説明会には、熱心にメモをとる
父親の姿
夫婦での参加者
父と娘の親子もいました。

主人にも、機会があれば娘とオープンキャンパスに
行ってみれば?とオススメしてみました。
その答えは「学食あるかな?」
「はい、学食食べれるところもありますよ」
こんな調子の父親なのです。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ