キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

押入れと畳の下のお掃除は、晴れた日に~流れを作って家事効率化


f:id:miraclestars:20200426233455j:image

今日は、お掃除日和でした。
長いお休みと#おうち時間 を利用して、
1日1部屋掃除をしています。
本日2日目「畳のお部屋」です。
いつもは、畳に掃除機をかけるだけです
が、天気もいいので押入れの中と畳の下
まで掃除しました。


目次

 

定期的にお掃除する

畳の上は週1~2回、畳の下は半年に1回
にすることにしました。
押入れ、畳の下は、布団の上げ下ろしなどで
ホコリがたまりやすくカビが生えやすいところです。
温度20~30℃、湿度60~90℃でカビやすく、
季節でいうと春から梅雨、真夏~秋口です。
季節の変わり目を目安するといいですね。

 

押入れ掃除前にやっておくこと

押入れの掃除に取りかかる前に、壁とカーテン
レールなど上から掃除しておくといいです。
繊維やホコリは、壁の上のほうにもありました。
掃除中に、カーテンを洗っておけばよかったと
やりながら気づきました。
ほこりは上から下にいくので上から掃除してい
くのがいいですね。

手順~押入れのものをすべて外へ出す

 

  1. 押入れのすべてのものを外へ出す。
  2. 掃除機をかける
  3. アルコール除菌スプレー(カビ予防)
    ※木材などを使用しているので漂白タイプ
    は使用しない。
  4. ぞうきんでふき取る
  5. 乾燥させている間、出したものを拭いたり
    いらないものは捨てる

 

バイオ 押入れのカビきれい カビ予防 (交換目安:約4カ月)

バイオ 押入れのカビきれい カビ予防 (交換目安:約4カ月)

  • 発売日: 2008/03/17
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 押入れの上にはるタイプ

 

 畳の外し方と掃除方法


うちの畳には、ひもがついていたのでそれをひっぱれば
外すことができましたが、ない場合はマイナスドライバー
で、畳を深いところまで差し込み倒すようにして引き上げ
ます

 

  1. 掃除機で畳の下のホコリをとる
  2. 畳の下の方を日光に当てる
    ※カビが生えてしまった場合は、2の作業を何日か
    くり返すとカビの除去になるみたいです。

 

まとめ

今日は、畳のお部屋だけ掃除するということを
決めてやりました。
天気のいい午前中、1時間半くらいの時間で
決行です。このタイミングで子供の小さくなった
布団やまくら、使っていないカーペット、サイズアウト
した服、お下がりの服などを処分することもでき
すっきりしました。
いつも寝ている部屋がとてもすっきりすると寝具
がほしくなってしまいました。
家事効率化で掃除の流れを作る
と、次回はもっとスムーズにできそうです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村