キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

防災の日に考えた防災準備と日常備蓄品

今週のお題「もしもの備え」


f:id:miraclestars:20200904112823j:image

9月1日は、防災の日でした。
少しすぎてしまいましたが、9月にはいって
接近する台風、昨年の豪雨、今まで経験した
地震を振り返りました。
わが家の防災意識や備蓄などは、どうなのか?
を考えてみました。

 

4つの備え

  1. 物の備え
  2. 室内の備え
  3. 室外の備え
  4. コミュニケーションという備え

があります。


室内の備えは、今までの大きな地震では被害は
ありませんでしたので、防止対策は、できていないです。

室外の備えについて
昨年の10月の豪雨で、今までない避難警告
がでて、とても緊張感があったことを
覚えています。
学校からも、防災の見直しをするようにと
お手紙がきたので、夏休み取組みました。


ハザードマップを見ながら、家族会議です。

子供と話をしたことは

  1. 移住地域で危険な場所
  2. 避難場所の確認
  3. 住んでいるところの地形
  4. 地域の危険度
  5. 身を守る場所

1~5を確認して
「避難はせずに、自宅で避難生活を送る」
ということに決めました。

 

子供が自宅で一人になっても大丈夫
なように家ノートも作成中。
緊急時の電話帳も書いています。

kirari-life.com

 

どんなものが必要なのか

家庭によってさまざまなので、自分家の災害用品の準備が必要ですね。


・食品

・生活用品

は、最小限備えたいアイテムです。

被災地の避難生活を経験したことがある人
が重宝したというアイテム

・水 ・簡易トイレ 充電式などのラジオ

・カセットコンロ ・薬 ・懐中電灯 ・乾電池

・ビニール袋 ・ラップ ・清潔用品 など

だそうです。

不特定多数の人が集まる避難所は、
除菌ウエットティッシュ、アルコール消毒、マスクは必要です。そして、今は、日常使うものになっていますね。

日常備蓄品

わが家は、乾パン、アルファ米、ヘッドライト
など特別なものは特になく、日頃利用して
いる食料品や生活必需品を少し多めに
購入している「日常備蓄」にしています。

・米10kg  ・水  ・もち  ・パスタ
・レトルトご飯 ・レトルトのおかゆ
・レトルトカレー ・レトルトパスタソース
・缶詰(ツナ、コーン・果物)
・トマト缶  ・インスタントラーメン
・フルグラ  ・菓子類  ・魚ソーセージ
・野菜ジュース ・飲料(ポカリ)
・調味料

 

備蓄の予定がすぐになくなるフルグラ
おやつに食べたり、ヨーグルトにかけたりして
よく購入しているもの

 



電気が使えなくなることを考えて、加熱しなくても食べられるもの、カセットコンロで作れるものを考えています。

多めに購入していても、
牛乳買い忘れたので、野菜ジュース
おやつないので、フルグラ
朝のパン忘れて、もち
急に熱だしたり、熱中症予防に、ポカリ
お昼ごはん何もなり、インスタントラーメン

など、とても助かっている日常備蓄

生活用品のティッシュペーパーや、
トイレットペーパーも、1パック余分に
ストック。今回のコロナの時になくて
困ったものですね。

防災セットの食品

 

家族4人だと3日分(36食分)は、必要だと
聞いたことがあります。
ライフラインが止まったことを考えると
5日分1週間分 結構な量を用意しないといけ
ません。

ネットでは、防災セットが売られて
いますので、参考にしてみました。
かばん付、かばんなし
生活用品などもあります。

 

まとめておきたい大切なもの

・家族の写真  ・免許書  ・年金手帳
・貯金通帳 ・健康保険証  ・印鑑
・お薬手帳 ・家の証明書 など

これらの大切なものは、1か所にまとまって
いないことに気づきました。

自分にとって、家族の大切なもの、すぐに持ち出す準備は必要です。

まとめ 

昨年の豪雨では、養生テープを買いに行き、
地震のときは、水を買いに行ったり、
買っておけばよかった・・・という経験は
何度もしています。
防災の備えが甘いことに気付かされます。
台風は、ある程度ニュースをみて準備期間
がありますが、さまざまな災害リスクがあることを考えないといけないと思いました。
そして、食品備蓄量、備蓄しておく場所の
確保が必要だと気付きました。

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村