キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

高校受験ストーリー 冬期講習は集団講習の別塾へ 冬期から学んだ塾選び


f:id:miraclestars:20210108104801j:image

 △中学生冬休みの宿題「日の出」「日の入り」太陽の道筋観察
元旦 日の出6時50分  日の入り16時38分

日が沈むのが家から見えなくて、パチンコ屋さんの屋上へ行って観察しました。

 

2021年の冬
帰省ができない異例の冬休み
我が家にとって、珍しくどこも行かない
冬休み
1月6日、学校開始。


我が家の高校受験生は、お弁当
を持って冬期講習でした。


中学2年から週1で通っている
個別指導塾の冬期講習を受講する
のをやめて、最後の追い込みの
冬期講習は、集団クラスの別塾で
8日間受講しました。

 
 冬期講習をどうするか?でとても
悩んだのですが、終わってしまうと
それでよかったのかと思ってます。
 

 

集団クラスの冬期講習

冬期講習だけ、別塾に通うというのは
とても心苦しい感じがしていました。
子供も別塾で受けるかをとても迷って
いました。

ですが、事前に別塾へ行って、先生と
お話したり、テキストを見せてもらったり
したことでその心配もなくなり、
むしろ「ここで冬期講習を受けたい」
ということになりました。

別塾で8日間受講して
よかった点を書いてみます。


集団の冬期講習が良かった点

  • 志望校によってクラスを分けて
    いるので、他の人からの刺激
    を受けてきました。
  • 5教科のまとめを短期間で実施
    今まで、みんなは授業を受けているので
    確認になりますが、娘にとっては、
    どこができていないのか確認できました。
  • 英語の長文を時間を計ってみんなで
    実施。
    自分のスピードや正解率が
    劣っていることがわかりました。
  • 冬期講習前に、事前の宿題があり
    先生が答え合わせをして、習って
    いないところのフォロー、アドバイスを
    個別に時間をとってやってくれました。
  • 教科ごとに、専任の先生に教えてもらえました。
    行っている個別指導は、大学生の講師が
    多いので、同じ教科でも曜日によって先生が
    代わります。
  • 冬期講習終了後は、確認テストもあります。


1日で5教科
10時半~16時20分
お弁当持ちの8日間
終わった後も、空き教室でお友達と
宿題をしたり、自習をしたり
1日を有効に時間を過ごせました。


今更ながら、追い込みの冬期講習で気づきました。
自分の子供には、集団塾のほうがあって
いたのかもしれない。
そして、3年の夏期講習から行って
おけばよかったと・・

 

冬期講習で、先生から「長文を読むのが遅い」
と言われ、どういうふうに長文を読解していけば
いいかのアドバイスをもらったので、忘れないうち
に残りの日にちでがんばってほしいです。

 

 

 別塾での冬期講習前の先生からのアドバイスとためになった雑談

kirari-life.com

 

個別塾の冬期講習、まず金額が悩みました。

kirari-life.com

 

冬期講習から学んだ塾選びのポイント

3年生の秋は、内申点が決まるのでみんな
学校のテストを頑張っていました。
内申点がでた後に、転塾している友達
が何人かいました。

個別指導塾から集団塾への切り替え、
志望校を変えたので、同じ塾内のクラス
変更希望です。

集団塾で志望校別にクラスをわけて
いる場合は、クラス変更の対応をしている
ようです。

 

個別指導の場合は、自分中心なので
つまづいたところまで戻ってやってくれたり
点数をとりたい問題に力をいれてくれます。

 

先生の授業のペースについていって
自分から学びたい生徒は、集団塾のほうが
いいと思いました。
 

そして、都立対策やV模擬テストの対策
など、塾によってやる時期、回数、対策
が違うというのもわかりました。


うちの塾の場合
秋の期末テストが終わった頃から
過去問を使って傾向と対策を知り、
問題を解きながらの解説
というのを実施しました。

V模擬については、
友達の塾では、10月に毎週V模擬を
やって対策。

子供の塾では、12月~1月に毎週V模擬
で志望校を確実に選ぶ対策


それぞれの塾にめざす目標があると思います。
入塾するときには説明がなかったので、
知らないことばかりで、ここまできてしまいました。

3年生の夏~冬の対策
冬期講習の内容
過去問や模擬テストの対策


なども聞いておくと塾選びのポイント
になります。

 

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに

 最近読んだ「二月の勝者」からのセリフを
思いだしました。

裏の塾事情、黒木(カリスマ塾講師)の言葉で
「長期講習はノルマとマスト」
「入塾するときの金額は親は知らない」
「子供の将来を売る場所」

重なるところがあります。
ですが、

自分の子供がどういう進路に
進みたいのか?
親は、どれだけお金がだせるのか?


ここは、きちんと話をしていたほうが
いいところです。

冬期講習を決めるのに、親子で話を
したのはよかったです。

最後にまた「二月の勝者」の漫画の
セリフで締めてみると

「夫婦の意見が一致しないと失敗する
応援しているスタンスは統一」



都立高校受験まで、あと43日

 

▽ランキング参加中です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

「ブックレビュー」家事の仕組み、収納などの本を3冊紹介


f:id:miraclestars:20210106155748j:image

「おうち時間」時間を充実したいと
思い、年末年始は、ヒントを探して
何冊かの本を読みましたので、
紹介します。

 

 

家事の仕組みづくり

 

 

人気のインスタグラマーさん、ブロガー
さんのお家と暮らしをたくさんの
写真で紹介している本です。

小さいお子さんがいても、散らからない
工夫、子供が進んでお手伝いができる
配置、がんばりすぎないルールを
決めていて参考にさせてもらいました。

 

これからやってみること

  • 残りの毛糸でくるくるたわし
    家や実家に途中の毛糸がたくさん
    あるのでそれを利用
    20~30回くるくる巻いて真ん中
    を結ぶ

    洗面所に置いて磨くのに
    ちょうどいい感じ

  • ハンガーをそろえる
    無印のハンガー、見た目もきれいで
    いつでも同じものが追加できて
    よさそう

  • 床のワックスがけ
    一度にやらなくていいんだ!
    蜜ロウワックスでうすく塗り、晴れた
    日に、今日はココ、明日はココ


  • 食洗器に五徳
    五徳を洗っていたけど、食洗器に
    いれればいいと楽ちんな方法を知った

  • 大人の箸は統一
    お箸をお正月に新調して、全部統一。
    そろえる手間なし

  • 年末年始の段取りノート
    年末年始の材料をどこで何を購入
    したかを早速まとめておきました。
    カニ1kg5000円
    これは、参考にしておきたい事項
    量が多かったおせちの量も記録

男の部屋の整理術

小5の息子が自分の部屋がほしいと言って
います。
今年のクリスマスにサンタさんにお願い
するそうです。
その前に、モノがあちこちと分散されて
いる主人のモノをどうにかしたいと
思いこの本を読みました。
作者の小松易さんは、
「片付けを習慣化にする」とコンセプト
で2500人以上を指導している方です。
 



この本は、一人暮らしの男性の方が
ターゲットな感じがしました。
男の人のよくある行動と、片づけできない
ところが似ているのでいくつか参考に
しました。

  • ビニール傘を処分する
  • 下駄箱は2段と決める
  • かばん置き場を決める
  • 文房具は必要なもののみにする
  • 古い雑誌は処分

モノを捨てるのが苦手です。
無造作に置き、モノが増え続けてます。

 

「本棚は持ち主の頭の中」
古い雑誌を処分して残す本を
選んでほしいと思ってます。
目指すは、収納8割


整える、調える。

料理家のワタナベマキさんの本です。
ナチュラルで健康によさそうなお料理
の紹介だけでなく、子育てしながらの
ライフスタイル
掃除・片付けも紹介している本です。

 


最近気になっている「雑穀」を使った
スープのレシピは、おいしそう。
美容にも健康にもいいので、ぜひ
取り入れてみたいです。

子供と楽しむライフスタイルで
やってみたいと思ったことを
リストアップ

  1. 「行事ごはん」
    春のひなまつりちらし寿司
    夏の土用ちらし
    秋の新米炊き込みごはん
    冬のクリスマスごはん

  2. ゆったり旅計画
    まとまった休みの半年前から、情報あつめ
    をして、じっくり時間をかけていきたい場所
    を調べる。人からのお話を聞いたり
    教えてもらったり・・

  3. おもてなしデザートは「フルーツポンチ」
    みんなが大好きな色とりどりのフルーツを
    たくさん用意してフルーツポンチ
    手土産にもいいみたい。
    うちは、サイダーで作ろうかな~

  4. 好きなお花屋さん
    自分好みのお花屋さんがあると、何かの
    ときに使えるなと思いました。
    子供のピアノの発表会の時、先生を
    イメージして作ってもらったことを
    思いだしました。

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに

忙しい毎日と、子育てをしながらも
工夫しながら、素敵なライフスタイルを
もってる人のおうちや収納を本を見て
楽しみました。


おうち時間を楽しむヒントは、
料理、掃除、片付けも少しずつ

 

▽ランキング参加中です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

高校受験ストーリー 冬休みの宿題 自己PRカードに苦戦

 

f:id:miraclestars:20201231160110j:plain

湯島天満宮の梅


あっという間に約2週間の冬休みが終了です。
子供は、冬期講習が朝から夕方まで、
学校の宿題、自己PRカード作成とやること
が多かったお休みでした。

 

自己PRカードは、冬休み明けの期限でしたが
今年の受験は、学校がまとめて郵送ですので
学校側も期限を急いでいます。

冬休みにはいるとすぐに、
「1月5日の午前中に、自己PRカードを
持ってきてほしい」という電話がありました。

「前倒しで、冬休み前に提出したほうがいい」
と、母のアドバイスは無視して、言い訳ばかり
の思春期の娘。

イライラを抑えながらも、見守りますが、
とても大変な作業でした。
  

 

自己PRカードとは

1月第4週目に都立高校の推薦入試があります。
推薦入試に必要な書類には
入学願書のほかに
「自己PRカード」があります。
中学校が用意してくれるので、
「志願者本人が記入」します。

 

記入する内容

  1. 志望理由について
  2. 中学校生活の中で得たことについて
  3. 高等学校卒業後の進路について

3つから構成されています。

 

自己PRカードは、

「点数化はしない、面接の資料」
として使われます。

面接時には、書いたことから質問される
ことが多いので、質問に答えれるように
深く考えておいたほうがいいみたいです。

 

 

自己PRカード作成に苦戦

大人のアドバイスとチェックで
作成された生徒が多いのではないで
しょうか?

志望理由は、担任の先生に
チェックしてもらいましたが
スペースがあることが、気に入らない
納得いかないみたいで、埋めるように
書き直しをしていました。

 

一方、塾の友達は、空白なしでびっちりと
書いたら、先生に
「書きすぎ、見にくい、読みにくい」
と言われて書き直ししたようです。

 

相手に読んでもらえる、読みやすい量
はあるのでしょうか?

ちなみに塾長は、空白なしのめーいっぱい
の方を推進です。



冬休みの宿題になっている
学校も多いので、塾では、前年度
に推薦で合格した生徒の自己PRカード
を見せてくれ、チェックをしてくれる
という案内が冬休み前にありました。

 

にもかかわらず、チェックしてもらった
のは、提出期限の前日。

学校パンフレットを見たり、部活でのことを
思い出しながら作成して、塾にチェック
をしてもらおうと持って行ったのは
提出期限の前日の夕方

チェックで、すぐ帰ってくるかと
思ったら、
17時に行って、19時半の帰宅
 

どうやら同じ状況だった塾仲間が合計4名
が塾に来ていました。
塾長は、その4名の相手をしながら
提出期限に間に合わせるためにがんばって
作成したのです。


「無料で自己PRカード作成チェック」
は、塾に入っててよかったと思った点

3の「高校卒業後の進路」は、イメージが
つかず、今高校入学のことで頭がいっぱい
な娘には、まだ考えが思いつきません。

なんとか、無難なこと書いては見たもの
の塾長のアドバイスは

「もう少し、インパクトをつけて
具体的に印象が残るように」

でした。


完成した「自己PRカード」を持って帰った
きたのを見てみると、塾長作成とまるわかり(笑)
「通訳」「日本語教師」
一度も口にしたことがない職種が書かれて
ありました。

 

「90%の生徒が国立大学、難関私立高を
めざして、勉学に励みますと書いてくるから
〇〇大学〇〇学部に行きたいです。
と、書くといい」

 

と言われて、持って帰ってきた
某予備校の国立大学、難関大学の学科が
書かれた偏差値表でした。

 

もうわけがわからなくなってしまいました。
でも、
もらってきた大学の学部別偏差値表
は、興味深く見させてもらいました。
いろんな学部と学科があって、専門的に
勉強するには楽しそうです。
これからの興味と可能性に期待したいです。

 

 

自己PRカード作成の仕方

 

  1. 志望理由について
    学校パンフレットを参考にしました。
    パンフレットに「〇〇進学校」「〇〇推進校」
    などアピールしているのがあるので
    その「キーワード」をもとにしました。
    塾長のアドバイスより
    「近いことも志望理由」
    部活と勉強など有意義に時間を
    過ごすことを書きました。


  2. 中学生活の中で得たこと
    3年間継続した、部活のことを書いて
    いました。継続、チームワーク、
    協調性、部活を通して得た自信
    など、子供が一番書きやすかった項目
    です。

  3. 高校卒業後の進路
    将来なりたい職業、将来の夢や目標
    が決まっている人は、具体的に書くと
    いいと思います。
    ですが、我が子のように決まっていない
    場合もいてると思います。

    塾長のアドバイスで作成したのは
    英語講座に参加したのがきっかけで、
    興味をもった。
    日本の架け橋となる仕事
    入学後は異文化体験
    などを書きました。

 

各高校が示している(HP参照)

令和3年度東京都立高等学校募集案内及び令和3年度東京都立高等学校応募資格審査取扱要項|東京都教育委員会ホームページ

 

「本校の期待する生徒の姿」などを参考
にして記入するといいです。

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに

この自己PRカードを作成しながら
中学生活を振り返りました。

中学1年の時に「職場見学」
中学2年の時に「職業体験」
というのがありました。

自分がどんな職業があっているかの
「職業レディネステスト」のワークシート
もしました。

1,2年は、部活中心の中学生活で、
あっという間に3年生になっていました。

高校受験は、3年生からではなく、もう
1、2年生のすべての学校生活が入試の
資料作成の1部になっていることを
今になって気づかされることが多かった
です。

自己PRカードは、担任の先生から
「合格」がでていませんが、とりあえず
苦戦しながら期限までに提出できたことに
とりあえずほっとしています。

 

 

▽ランキング参加中です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

知っておきたい中学校受験「二月の勝者」を読んだ感想。小学生の子育てを考える。


f:id:miraclestars:20201228154140j:image

中学受験まであと1か月を切った
タイミングで、コミックレンタルで
1巻~9巻まで家族で読みました。

小5の息子は興味を示さず
中3高校受験の娘は、今までにない集中
で読破。
読み終えた感想が
「勉強のことに関しては、あなたに任して
いるからね」って言ってね。

カリスマ講師黒木のセリフです。
子供が「やらされている」と思っている
間は成績は伸びない。
親世代が肝に銘じたいところを
言われてしまいました。

主人は、あまり興味なさそうでしたが、
冬休みの課題本として読んでもらいました。

どんな感想を言うのか?
聞きたかったので・・


子供が、高校受験生なので、重なる部分
もあります。

漫画の登場人物の受験生は、小学生です。
勉強だけではなく、保護者がメンタル面を
支えてあげないといけないところ、
友達、家族関係で成績が左右される
親の意見が強すぎてしまうところ

子供にとって本当に受験はいいのでしょうか?
と考えさせられる漫画でした。

 

子育てしている方に、オススメしたい
本でした。

 

 

2月の勝者のあらすじ

 

中学受験生にとっての新学期である2月。
中堅受験塾「桜花ゼミナール」の吉祥寺校に、
新たな校長として、黒木蔵人が就任します。
彼は受験塾のトップである「フェニックス」
を辞めて、「桜花」にやって来た
超有能な受験のプロ
第一志望校への全員合格を目指して、
黒木と新6年生たちの挑戦が始まります。

本作は、2月から始まり、翌年の2月の本番へ
と向かう受験塾の内幕を、
新人講師・佐倉麻衣の視点
から描いていきます。 

 

 

 

レンタルにはまだ10巻がなかった・・
 


 

勉強よりも大切な100の言葉
大人になって思うことは、勉強よりもいろんな
経験。
この本でも、子供に伝える言葉が何かあるはず

 

  

二月の勝者を読んで 

2020年のセンター試験廃止
2021年からの大学入学共通テスト導入
首都圏私立合格者最大幅削減

など、高校受験の説明会でも聞き
教育環境が激変しているということ
はとても感じていました。

 

この漫画を読んで、
子供が遊ぶ時間を削り、
やりたいことを我慢して
長時間の塾通いをして頑張ってる
小学生がいることに、
「うちの子は大丈夫なのか」と
焦りを感じてしまいました。

小学6年生の奮闘
お母さんの顔色を見て勉強する子供
親の条件付きの愛情
親の葛藤
子供の学校名で世間を気にする
名門を卒業した旦那の親からの強い圧力

といろんな家族関係や環境が
あることがわかりました。
そして、だれもがどれかに
あてはまっているのではないのかと?

 

受験塾の儲けの裏側も
「やっぱりな」と経験上思ってしまったり
でも、お金をかけないと、有効的
な手段が手に入れることができないと
考えたり、その判断が難しいです。


「目的地(志望校)までを鈍行列車で
行くのか?特急列車に乗っていくのか?」


お金をかけた方が圧倒的に有利
とは、わかります。

でも、1年で約130万円もの授業料
を払えますか?
親の経済力が必要なのです。

 

長期講習の面接前の、塾の情報収集と
生徒獲得のノルマと話術は、経験から
して「なるほど」と思えるところが多かった
です。


この漫画の受験のプロに
オススメされる受験校は、生徒の
ことをよく見ていて、親の要望も
しっかりかなえていて、こんな
先生に出会いたい。
と思ってしまいました。

 

「情報にも塾にお金を払って
買うものです」


塾の月謝は、情報量込みと
思いたい。


「思っていたより大人の作戦が必要
親の責任重大」

どの受験日に、どの学校を受験するのか?
どの順番で受けるのか?
子供のメンタル、体調を考慮して
スケジュールを組み込む。
これこそが、塾と親がタックルを組み
作戦だと思いました。

 


この漫画の見どころはたくさん
ありますが、
カリスマ講師だった黒木が過去の
ことを話すところでした。

塾講師は、家庭に踏み込まない
のがルール。


冷たい人間だと思っていた
黒木の人間らしさを感じたところ
でした。


そのルールを破り、生徒を助け、
親の希望の志望校に合格させた。
その生徒の高校入学後が、
目が離せません。

「受験は親のものではない
自分自身のもの」

親も子供もこれを忘れては
いけないなと、来月の受験を
重ねて改めて考えました。

  


マンガとドラマで楽しさ2倍です。

www.ntv.co.jp

 

 

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに

現代の子供は、本当に大変だな
と思います。
子育て世代の親たちもかわりつつ
ある教育に対応していくのも大変。

ですが、この漫画の子供たちは、
喜怒哀楽があり、のびのびとしていて
自分と向きあいっています。

感情を出さない、黒木と思っていましたが
一人一人をよく見ている塾講師の存在
はとても大きいと思いました。
現実的で、どんな子供に育ってほしいか?
を考えさせられる漫画でした。

 

 

▽ランキング参加中です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

「一日一捨」で、目標はゆるく、モノを減らす工夫

永遠の目標

「モノを減らして、すっきり、探さない
シンプルライフ」

です。今年は「一日一捨」をやって
みようと思ってます。


この年末年始で、モノが家に入って
くる量が増えてます・・

元旦からスタートしました。
1月1日は、お守り、お財布
1月2日は、カセットコンロ、かご
ペン2本
  

 

初詣でお守りとお札

元旦は、初詣に行ってきました。
旧年の感謝をして、
「新年がよい年になりますように・・」

古いお守りとお札を持っていき
感謝の気持ちを込めて神社に納めて
きました。

お財布

主人が年末に財布を購入しました。
年末年始の新春から暖かくなる春の時期に
購入するのがベストらしいです。

買い換えで金運アップしてほしい。
財布を下すGOODな日があるみたいです。

毎日のように使っていた愛着のある
お財布をどうやって捨てようか?
調べてみました。

 

処分・お財布の捨て方

 

他のモノやごみと一緒にそのまま捨てるのは
心苦しい。
新しいお財布に金運効果がつくような効果
方法があればいいのですが・・

風水の方は、財布だとわかる状態で捨てるのは
運気を落とす原因と言っています。

 

お世話になった運気を「白い紙」で断ち切り
たらしい運気を取り込むには
白い紙の「コピー用紙」や「和紙」に包ん
で、他のごみと区別して感謝の気持ちを
忘れずに捨てることをおすすめしていました。

そのまま、ごみ箱に「ぽい」する
よりもいい方法です。

 

カセットコンロ


f:id:miraclestars:20210102223651j:image

新しいカセットコンロが届きました。
約18年使用したカセットコンロは、
コンロの元栓のところが緩いので
処分することにしました。

ガスがもれたら怖いですからね。
カセットコンロの、使用期限は
約10年だそうです。

ほんとよく使ったと思います。

カセットコンロ処分方法

ネットで調べてみたら、
ガスボンベを抜いてもカセットコンロは
収集車で回収すると危険と書いて
いました。

自治体のごみ収集でも調べてみると
「もやさないゴミ」
と書かれていました。

 

「ガスボンベ」を調べてみると
「資源ごみ」になっていました。

自治体の処分方法で、処分しようと思います。
もの一つ捨てるにも、調べるのが大変・・

 

かご

お誕生日に送られてきた寄せ植えに
入っていた「かご」
何かに使えるかも?と思いながらも
半年使用せずなので処分

 

 

子供のペン2本


f:id:miraclestars:20210102223722j:image

中学生のお友達と誕生日プレゼント
交換で、たくさん文房具を
もらいました。

今日は、自分が使いやすい
「SARASA0.5」を購入したので
インクがなくなった2本を
処分。
かわいいスヌーピーだけど、
替え芯がないのが残念・・

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに

年末年始は、財布の紐が緩んでます。
福袋やバーゲンと誘惑と買い物を
したい雰囲気になります。
もうすでにたくさんのモノが、お家に
入ってきてます。
「1日1捨」

2日目で5つですが、結構楽しい。
1年で365個は捨てるとして、
何個家に入ってくるのでしょうか?

今年の手帳には、
「1日1捨」で捨てたものを
書きつつも
「ほしいものリスト」も
書いています。
バランスがむずかしい・・

 

▽この本も参考になります。
物の捨て時、処分の仕方
パソコンのデータ処理、トヨタ式片付け
自分に取り入れれそうなものを取り入れ
て少しずつ片付け

 

 

 

 ▽「1日1捨」なら、簡単にゲーム感覚で
処分できる方法かも?
自分時間にやりたいこと1つスタート
しました。

kirari-life.com

 

 

▽ランキング参加中です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村