キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

夏休み 小学生の自由研究は「ピクトグラム」 

今週のお題「自由研究」

 

ついつい後回しになってしまう
小学生の夏休みの宿題
自由研究と読書感想文
小6の息子も、まだ残っている
宿題です。

今日は、自由研究にとりかかり
ました。
毎年、自由研究のテーマを
目的に夏休みの出かける場所を
決めていました。

今回は「よなのかの図鑑」
という本と、オリンピック
の話題になった「ピクトグラム」で
取り組んでいました。
 

 

 

ピクトグラム

f:id:miraclestars:20210808141651j:plain

 

「東京オリンピック2020」
本日は、早くも閉会式。

開会式の「ピクトグラム」
50個のパフォーマンスが
とても気に入って、YouTubeでも
子供と何回か見ました。

「ドローン」で現代的なパフォーマンス
もよかったけれど、私は、このアナログ
なところがお気に入り。

息子もオリンピックのピクトグラム
が気に入ったようでした。
自由研究のテーマは、これに決めた。
 

小6息子の自由研究

f:id:miraclestars:20210808141711j:plain

 

「ピクトグラム」は一般に
「絵文字」「絵単語」で何らかの
情報や注意を表示している視覚記号

一般的に2色の色で単純な図で
表現しているものです。

日常生活で、街中で目にする機会
があるものなので、子供も興味を
持ったようです。

話題になったオリンピックの
ピクトグラムから少し広げて
取り組みました。

パソコンでマークの画像をコピぺ
してワードに貼り付け印刷

学校の調べ学習でパソコンの検索と
使い方は少し慣れたようです。

画用紙の大きさに画像を調節して
印刷設定をして作成しました。

 

思い出残る自由研究

今回の自由研究は、1時間くらいで
簡単にできるものでした。

小学生4年生の時に取り組んだ
自由研究は家族みんなで取り組んだ
思い出になった自由研究です。

そのテーマは
「カブトムシを育てる」

山梨県の

6つの森|山梨県森林公園 金川の森

に朝早くでかけてカブトムシ探し、
事前に、カブトムシが好む
「木」や「しかけ」を調べて
事前準備

カブトムシを飼うために

  • 飼育セット
  • ゼリーのえさ

をホームセンターで購入しました。

 

飼い始めると、夜行性なので
夜中がごそごそと動き始める。
昼は、土の中でじっとしているのに
夜になると動くのがおもしろい。
それを夜に観察する。

飼い始めると「オス」と「メス」
がほしくなる。

「オス」は結構捕まえることが
できたけれど、「メス」が難しくて
いろんなところに探しに行きました。

「オス」と「メス」を飼い始めると
卵が産まれ、育てる環境にする
ために毎週土をかえたり、毎日ゼリー
を交換したり、お世話が忙しい。
ホームセンター通いになりました。

卵から幼虫になり、カブトムシに
なるまでの約1年に及ぶ
自由研究でした。

息子がとてもはまった「カブトムシ」
2年たつとすっかりその興味は
薄れました。


やりたい
やってみたい
興味がある


そんな機会を逃したくない子育て


「楽しかったな~。あの夏休み」

 

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村 

おわりに

夏休みの自由研究をどう楽しむか?
自由研究を目的とした旅行や体験は
結構楽しみのひとつです。

毎年、夏休み明けの学校では、
「自由研究発表会」というのがあり
廊下に展示されて、学校の授業公開
と一緒に実施していました。

 

低学年は、主に「工作」
高学年は「調べもの」
などが多かったです。

手の込んだ大人でも難しそうなもの
を作っていたり、旅行先での体験など
を上手くまとめていたり、家族との
かかわりも垣間見れる感じ・・

小学生最後の夏休みの
「自由研究」は
オリンピックの思い出
と一緒に終了です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村