キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

【私立高校事情】高3 中間テスト後の「組別懇談会」

6月2週目の週末は、高2になって2回目の
「組別懇談会」でした。
高3になっての「学習状況」
「中間テストの結果」
「大学受験までの流れ」
「指定校推薦」
「総合型選抜」
など、大切なことが多かった懇談会
でした。

 

高3の4月~6月

子供の通う高校は、2年生で
すべての授業内容が終了して
3年生からは、「演習」が中心の
授業になっています。

~独習の時間~
水・木曜の5・6限
金曜5限

は自分でやることを考えて勉強
する時間のようです。
担任は「みんな集中してやっています」
と言っていたけれど、
うちの子は、何をやっているのか?
クラスの子は、どのように勉強をすすめて
いるのか?
が気になった点

中間テストの結果

懇談資料と一緒に「中間テスト」結果
も返却されました。

やっぱり「日本史」が伸びない・・
10段階で「4」
絶対必要な「現代文」も伸びない・・

とりあえず「不合格」はなかったので
ひと安心したけれど、受験科目にしている
のでどうしたら伸びるのか??

学校推薦型・総合型選抜について

  • 指定校推薦・・校内選抜で勝ち抜く必要が
    ある。
    希望者が多ければ、会議にかけて校長が
    認めた人

専願が条件で、指定校で合格したけれど
行かなかった人がいたそうです。
それ以来、その大学からは推薦が来なくなった
ので絶対に行くようにと念押し

  • 総合型選抜・・選抜方法は大学によって
    違うので確認すること
    だいたい一つしか受けれないので
    よく考えること
    併願推薦もあるけれどFランクの大学
    なので後悔しないように受験すること

今年の傾向は多く受験者がいる予想
早く決めたいという傾向が
あるようです。

でも、何か(アピール点)を持っていないと
難しいみたいです。
子供のアピール点を考えてみましたが
すぐに見つけられないのが親として
落ち込む・・


何をしたらいい?

担任の先生は、今まで何人かに具体的に
アドバイスをしたことで合格することが
できたという体験談をお話してくれました。

面接では
「どうしてうちでないといけないのか?」
と聞かれるので、考えておくこと

 

オープンキャンパスに行ったなら
「体験授業で〇〇先生がよかった」
「〇〇先生の本を読んだ」
「ここの大学にしかない良い点を見つける」
「大学リサーチ」


大学案内のアドミッションポリシー
を読んで、その特徴をつかみながら
プッシュできるものを考える
それにつながることを実行する
ボランティアに参加が
いいというアドバイス

 

キラリの体験+学ぶ楽しさ - にほんブログ村

おわりに

懇談会に行った後に、オープンキャンパス
に行ってきました。
昨年と入試要項が変更されていました。
大学案内では書いていないことも
説明されたので行ってよかったです。
懇談会の後だったので
「この大学にしかないもの」
「この大学の特徴とゼミの内容」
を意識して見学しました。

懇談での最後の先生の言葉
「総合型選抜で11月に不合格になった
場合は、メンタルやられます。
その後に共通テスト、一般入試と
続くので切り替えが大切
総合型選抜で決めたいと思っていても
一般入試を受ける予定にすること
子供にも伝えていますが、
保護者の人も忘れないようにお願いします。」
大学受験のメンタルケア
自分のメンタルは大丈夫か?
と思ったのでした。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

主婦ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#主婦ブログ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ