キラリ ライフブログ

中学生子育て、私立高校事情、アラーフォーの日常生活の雑記ブログ      ~毎日、楽しく、シンプルに~

高校受験ストーリー~三者面談にむけた進路希望調査の記入に苦戦

f:id:miraclestars:20200710140924p:plain

 先日、学校で進路説明会がありました。
コロナ対策ということもあり、いつもでしたら、生徒と保護者で別々の座席ですが、
間隔をあけて、親子での座席指定でした。

土曜日実施ということもあり、90%くらいの
出席率だったことに驚きです。

説明会後は、進路希望調査の記入提出が
あります。
7月後半にある三者面談の参考資料
なのでちゃんと書かないとという気持ちです。

ですが、これもなかなか上手くいかないのが
現状です。
親子の意見の衝突です。

進路希望調査

年に3回、7月、9月、12月に志望校を記入します。
今回は第1回目の三者面談が7月にあります。
今の時点で、4校の希望校を記入します。

  • 公立か私立か
  • 学科
  • 学校への質問、不安なこと
  • 学校説明会に参加したか

などの項目があります。

 

ここまでは、マイペースながらも決めれたようです。

 

子供の問題点は

  • 希望私立高校が絞れない
  • 第二希望の公立がわからない
  • 安全圏レベルの高校がわからない
  • 高校見学に行けてないので雰囲気がわからない

 

そんなことがあり、なかなか進みません。

 

貴重な三者面談の時間にしたいので
とりあえず書いておくということにしたい母の意見。
こちらの意見をいうと衝突の繰り返し・・

 

保護者欄に何を書くの

要望を書いておくことで、担任の先生との話がスムーズにいくということなのでできるだけ記入するほうが望ましいみたいです。

「金銭的に私立はきびしいので、公立希望です」

 

今のところこれしか思いつかない・・

親の意思は最低限にして、志望校選びは本人が
決める!

 

第二志望を決める

第二志望校を決めることがとても苦戦、衝突の原因となってしまいました。
4校書くので「公立2校、私立2校を書いておけば?」
と提案したら「公立は1校しか受けれないし、ここだけでいい」
と言い、私立も付属大学つきの高校のレベルの高いと思うところを3校書くというのです。

高校受験は失敗は絶対できません。浪人もありえないです。

第一志望校は絶対受かりたい意気込みはわかりますが、今までの倍率を見ていると不安になります。
1つ合格安全校を入れておくのが、安心という親の意見と一致しません。

おわりに

学校の部活も再開し、朝練も始まりました。
部活のチームメイトは、もう具体的に行きたい高校が決まって、部活の引退試合に臨んています。
そんなまわりに刺激や焦りを受けているようです。

子供たちも、いろんな選択と決断をしていて、親のバックアップやサポートをしていることが娘との会話でわかります。


週末は、またオンライン説明会に参加する予定なのでいろんな学校の雰囲気をつかみ、またパンフレットと見て進路希望調査表の記入するという課題のある週末になりそうです。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

kirari-life.com

 

 

kirari-life.com

 

子供の定額貯金が満期で預け替え、今の金利にがっかり


f:id:miraclestars:20200708162001j:image
 子供の定額貯金の満期になり
ゆうちょ銀行から
「満期になったので預け替えなどの手続きを
するように」と案内がきたので行ってきました。

今から10年前、平成22年に預けた年利率0.19%
だったので、預けたままで4500円ほどの利子が
ついていてなんだかちょっとうれしかったです。

そのまま0.19%で継続することができず、
今の金利の0.002%で預け替えということになり、
がっかりして帰ってきました。


もらったのは、「讃岐そうめん」

 

お金に働かせることを学ぶ

「人生100年時代、いつまで労働してられますか?
お金を働かせることを学ぼう」

Youtubeで中田あっちゃんのお金のお勉強で
言ってました。
リスクの低い「預金」「債券」から、
リスクの高い「株」へ
リスクの高いものに切り替えていくことなのですが、
ネットバンクでさえびびってるので
なかなかリスクの高いものに切り替えができない、
勉強不足で知識なしというのが、私の今の状況です。

アラフォー同級生の女友達とは、同じ子育て中。
受験や子育てのお金の雑談。
こんなときは、男友達が経験と知識を話してくれます。
「マネーリテラシー上がって、資産も増えた」
初心者主婦にこんな本を勧めてくれました。

 

 YouTubeもやっています。
そちらもわかりやすかったです。
好きなことで暮らしていく人生論も聞いてて楽しいです。

10年前の金利と今の金利

1974年7.5%
1990年6.08%
1999年0.01%(ゆうちょ定期)
2020年0.001%(普通預金)

1974年に100万円を預けたら、10年後には206万円
です。10年で2倍!!こんなリスクがなくて安心な預金
があったのですね。

そして、令和になると、100万円預けても100万100円です。
今日は、窓口で「今の金利は0.002%」と言われました。

 

個人向け国債は0.05%(税引後0.039%)
貯めるにはいいが、増えない投資です。
リスクのない国債のほうが、定額預金よりよかったのかもしれません。
今の定額預金は6カ月でおろすことができるのでそれまで検討してみます。

 

国債−ゆうちょ銀行

 

おわりに

お金の話ってなかなかできませんが、同級生雑談からマネリテラシーの話になり、また学ぶことが増えました。
今は、高校受験と高校入学時にどのくらいかかるのかびくびくしています。
「知っているか知らないかでお金の差がつく」
ので、お金の勉強はしたほうがいいですね。
大人になっても学びは続く・・・

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

ママ友との雑談から、子供の予想外の行動を知った話。


f:id:miraclestars:20200708142243j:image

週末、久しぶりにママ友との雑談。
ママ友が「うちの息子のお年玉を入れていた封筒の
中身の1万円がなくなってて、息子に聞いたら
ポテト(うちの息子)に誘われて
隣町に電車で遊びにに行くための電車賃に
使ったみたいだけど、知ってた?」
と、聞かれた。

もちろん知らなかった・・・
息子の会話は「どこに行ったの?」
「いつものメンバーで、あちらこちらと
フラフラ~」
気にはしてなかったけど、思い起こすと
なんて答えのない答えなのだ。

あまりにもびっくりした。
子供同士で電車に乗ってカードショップにいくなんて・・

うちの子に限って・・・
これは、もう通用しないと思った。
もう小5だから、そういうこともあるのかもしれない。

切符はかえたのだろうか?
そのカードショップはどうやって見つけたのだろうか?



家に帰って、それとなく聞いてみるが、なかなか白状しない。
ママ友が、自分の子供から、情報を聞き出すと、何度もうちの息子は行ってるということがわかった。


おこづかい帳をつけさせているので、それをチェックしたら
母の日278円
父の日130円
ジュース110円
ファミチキ160円
マンガ330円、484円、550円・・・・
マンガ項目多し、カード項目記載なし。
「ワンピース」のマンガ集めてるから
裏がとれない。
行動日は、私の仕事の日なのである。


別の日、電車だけではなく、隣町へ自転車で
とてもおもしろい公園へ出かけたらしい。
あの子供用の小さなチャリで県をまたぐ川を越えて・・
何時間かけていったのだろうか?

 

その日は、心配で頭の中が混乱。
どう聞き出せばいいだろうか?聞き方が悪ければ、逆に、もう何も言わなくなって内緒で行くかもしれない・・・

次の日、怒らないからとその事実を聞き出した。
「心配だから、これから、これからはちゃんと行き先を言ってから行ってね。」と

小学校の男の子でも誘拐もあること、
川が氾濫したらどれだけ怖いか。
川に落ちたらどうするのか?
道に迷ったら連絡が取れないこと、探す
ことができないこと
など、ニュースの出来事などを伝えてみた。

ちょっとびびったみたい。
涙をうっすらとうかべて
「心配かけて、ごめんなさい。これからは誰とどこに行くのかいうね。」
と言い反省したようです。

びびらせる作戦は、とりあえず今のところ成功

自分のしらないことに興味をもち、
楽しいところを求めて友達と冒険する
そんな、好奇心旺盛の男の子。

そして、この映画を思いだした。

 

 

うちの配偶者が子供の頃一番好きだったと
言ってた映画「STAND BY ME」

今度、息子と見てみようと思う。


興味深々の5年の男の子、ママ友には
「私たちも子離れしないとね」って言われた
けど、まだできない母親でした。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

kirari-life.com

 

 

kirari-life.com

 

高校受験ストーリー~ママ友の雑談の情報がすごかった


f:id:miraclestars:20200707093048j:image
 久しぶりに、ママ友に会った週末。
小学生から知っていた子供は、早いもので
この4月から高校生。
人の子供の成長は早い。
そんな3人子育て中のママの情報量と
子育て経験談がリアルにすごく
ためになりました。

中学校選び

地元の中学(うちの娘が行っている中学)は、
内申点取りやすくて、テストが簡単だというのを聞きました。ほんとなのか~?

うちの地元では、中学校が選択なので4,5の中学から選びます。

  • 勉強に集中できる環境
  • 家から近い学区内
  • 部活で選ぶ
  • 電車に乗って私学が落ちてしまった生徒が
    集まる学校

など、それぞれ中学を選んで通っています。
勉強したい環境を選んで中学を選んだお友達が、勉強ができるレベルが高い生徒が集まり、内申点が「3」しかとれず、地元に通えばたぶん「5」がとれる実力だろうとのこと。
内申点で、中以下の学校に行った話を聞いて驚いた。

 

確かに高校受験は内申点は受験校を左右されます。
レベルを下げて上位をめざすのか?

勉強をしたい人たちが集まる学校に行くのがいいのか?小学校の息子の中学選択に考えさせられた雑談でした。

 

生徒会をすれば推薦もらえる

中学生になると行動範囲が広くなります。
ママ友の子供は、反抗期が長くてよく家出や親の知らない謎の行動に悩まされたと言っていました。
問題が多くて学校に相談したところ、
先生から「生徒会に、はいれ」とのお誘い。

2年間、生徒会所属。中学校から推薦をもらったそうです。
ですが、ママ友の答えは
「うちは、そんな推薦をもらえるようないい子ではありません。推薦はもらえません。」と
お断りしたみたいです。
思春期と反抗期の体験談は、うちもありえると思いながらきいてしまいました。

 

私立の部活

そんなママ友の子供は、私立校の野球部に入部しました。反抗期落ち着いたみたいです。

毎週、グランドのコート整備の手伝いがあり大変。平日は、学校からバスに乗ってグランドに行くから金かかる~。という、私立校の見えていない教育費。

私立校は、公立に二人行かせる金額と同じくらいかかるというお金のリアルな話。

 

おわりに

先輩ママ友の情報はとても参考になりました。男の子二人の子育て経験は、母を強く、たくましくするのを実感しました。同じ兄弟でもそれぞれの性格と個性を知っていて、子供にあった高校選びをしていると感じました。

高校説明会で子供にあってるかあってないかも決める材料のひとつだと、高校、大学になった息子は自分らしい学生生活送ってます。

たまにのためになる雑談は、ママ友のつきあいも必要だと思いました。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

栗原はるみのシフォンケーキをママ友と研究した作り方ポイント


f:id:miraclestars:20200705130337j:image

子供が保育園時代、料理上手なママ友と
「今日の夕飯何するの?」と話をしていた。


そんな料理の話がきっかけで
お互い作りたい、食べたいというものを子供が
保育園に行ってる時間に活動する「料理部」
を結成。

ママ友が何度も作り続け、私も何度もアドバイスを
もらって作った、これからも作り続けたい

「栗原はるみのシフォンケーキ」
ふわんふわんの豊かな感触
手土産にも喜ばれる
我が家の定番ケーキを紹介します。

 

 

シフォンケーキの材料

中型(直径20~21cm)シフォン型1台分

卵(Lサイズ)・・・6個
グラニュー糖・・・130g(3/4cup)
サラダ油・・・1/3cup
水・・・1/3cup
★薄力粉・・・120g
★ベーキングパウダー・・・小さじ2
★塩・・・少々 

 

材料についてワンポイントアドバイス
卵はLサイズ、油はサラダ油
Mサイズやキャノーラ油を使うと、上手く出来上がらない

 

下準備

 

  • 上の★マークの材料は、一緒にふるっておく


f:id:miraclestars:20200705130712j:image

  

  • オーブンを170℃に予熱しておく

ワンポイントアドバイス

卵白・・・ボウル(中)
卵黄・・・ボウル(大)

それぞれのボウルに分けてにいれる。


ケーキのレシピでは、生地のベースの卵黄から混ぜますが
卵白→卵黄の順番にするとハンドミキサーを洗わずに使用できます。

 

シフォンの型のサイズはいろいろありますが、
栗原はるみさんは「直径20センチのシフォン型」
これでないと上手く作れなかったのと、この大きさはプレゼントにも最適なサイズ

 

手土産やプレゼントには、
ラップフィルムで包みリボンをかけて

作り方

  1. 卵白を軽く泡立てる(ハンドミキサーで)
  2. グラニュー糖を1/6入れて泡立てる
  3. グラニュー糖を2/6、3/6を2回に分けていれる
  4. 角が立つまでしっかりまぜる
    ※つまようじが立つくらいが目安
    最後は低速できめ細かい状態にする
  5. 卵黄にグラニュー糖を半量入れてまぜる
  6. サラダ油、水を加えてさらに混ぜる
    ※準備の時点で計量カップに一緒に入れてるとラク
  7. 粉っぽさがなくなり、生地がなめらかになるまでまぜる
  8. 卵黄のメレンゲに卵白のメレンゲを1/3量いれて混ぜあわせ、なじませる
    ※切るようにして白いところがなくなるまで手早くふわっと混ぜる
  9. はじめはリボン状に重なり、平らになじんでいくように型に生地を流し入れる
  10. 2~3回トントンと型を台に打ちつけて生地の空気を抜く
  11. オーブンで40~45分
    ※(自分用)160℃のオーブンで20分焼いたら、150℃に落として10分焼く
  12. ケーキを逆さにして、型の中央をコップなどで支えて、蒸れないように注意して充分にさます

シフォンケーキのおすすめする理由

  1. バターを使わない
    スポンジケーキには、バターを使用しますが、バターを使用しないので作りやすい
  2. シンプルな材料
    家にあるスーパーで手に入りやすい材料
    ばかりです。サラダ油はあまり利用しない人は100均で少量で売ってます
  3. 材料費が安い
    外で食べれば1切れ500円以上はしますが、
    手作りすれば1ホール120円ほど
  4. 時間がかからない
    手順をマスターすれば20~30分
    どの材料をどの大きさのボウルにいれるかで時短になります
  5. アレンジは無限
    基本のプレーン生地をマスターすれば生クリーム&フルーツ、紅茶、マーブル、はちみつ、抹茶、スパイス
    など味は無限です。

まとめ

ふわふわっと高く膨らみ、やわらかく弾力ある
栗原はるみさんが試行錯誤をして完成した
シフォンケーキです。
今までに1000台以上作り、週に3~4回は焼くと
いうのを雑誌で見たことがあります。
そのレシピをどのボウルにいれて、どのシフォン型を使って、洗い物を少なく、手早く上手くできるコツを研究したレシピです。
子供の成長の節目、家族のお祝い、手土産に
思い出とともに作り続けたいと思います。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

kirari-life.com

 

 

kirari-life.com

 

 

kirari-life.com